シリーズもなんと10作目!
女性ばかりの居酒屋チェーンで相次ぐ事故死です。
新資格→事件→潜入断る→大衆演劇で説得→面接中に弟が騒ぐ→資格で採用 という、いつも通りの流れにもう安心感w 今回はクレーン免許を取得の西郷さん(渡辺えり)、本当に資格の数は100を超えたかもw
でも当初のいつクビになるかわからないから……という動機はどこへやら、勉強してると気持ちが落ち着くとか言い出しましたよ! 小山田刑事(草刈正雄)との仲も、やもめ同士で同じ官舎って設定に触れすらせず、早朝から西郷家にいて子供達に「いってらっしゃーい」な仲ですからw この話から見た人はナチュラルに夫婦だと思っていそうw
山崎樹範刑事はまたも潜入を知らず、現場で西郷に会って「あー!」w おかげでお前も刑事かと疑われた西郷が「刑事は大っ嫌い」とキレていて笑いました、刑事課所属でも事務員ですもんね。刑事じゃないない。
結局は、妹の不審な死を探るため入店した姉が真相を知ってしまったことで更に死人が増えたわけですが……まあ事件そのものはどうでもいいっていうか。隙あらばぶち込んでくる資格トークを含め、無理矢理感を楽しみましょうw
ラストも、西郷が乙女な夢を語ってオエーが恒例ですが『小料理屋の女将』は似合いそうですよねえ
まだまだ続きそうです。
草刈正雄
見届けた、そんな満足感でいっぱいです(^^;;;)
タレントと担当マネージャ、がっつり相棒だった中盤からのイチ子の左遷→退社、訳も分からずに置いていかれる向坂、切なかったですねえ。そしてイチ子の自社立ち上げ! 売れっ子の向坂は他のみんなの様に新しい会社に集うわけにはいかず(だいたい会社立上げを知らされもせずw)もう見ててハラハラ。
実はその手前で4、5本録画を貯めてしまい見ずに切ろうかと思ったりもしましたが、つけてみればやはり楽しく時間が経つんですよねー。ああ見て良かった。途中参加の田中幸子ちゃん(蔵下穂波)もいいスパイスでしたし、向坂主演映画が水泳ものでいい身体だったしw(脱ぐからには大事でしょ!)
監督役で共演のオヤジ、難癖ばかりつけて脚本にない酒屋の場面をごり押し、とんでも迷惑だなと思ってみてましたけど役者として一皮むけたのはやはりあの酒場の場面でしたよねえ。
最終回は向坂は海外映画祭、イチ子はたどころの紅白出場付き添いと、ふたりが遠く離れて大舞台を迎えます。
感激のあまり、舞台装置すっぽんがせり上がるのにイチ子を抱きしめて離さないたどころ!ハグのまま放送されて揉めるのかー?と思いきや、スポットライトを浴びたイチ子がちゃんとポーズつけてw歌が始まるや踊りながらハケて行くので笑いましたって!大体イチ子(=紅白司会もした仲間由紀恵)が紅白にいるってだけですでにパロディですのに。
たどころの歌をバックに、向坂の受賞スピーチ。
「ツインソウルやな!」と、つきあってもいない向坂とイチ子をモデルに決めつけて作った曲ですけども、いい加減耳に馴染んで盛り上がるじゃないですか(高橋ジョージ、本当に紅白出たりしないかなw) そしてまさかの全世界マスコミに向けての
「沢渡イチ子さんを愛しています!」
おいおーい若者!人気商売なのにw 予告だけで結局告白しなかった元社長とは違いますよねー。出迎えた空港でも、いきなりハグでキスですからね!これからの仕事に差し支えないのかメチャ心配ですが、愛があればいいのかな!アイドル人気から、演技派に転向かな!
よっく考えたらイチ子も壮絶な離婚騒動を乗り越えて、幸せになってもいいよね。息子も懐いてる相手だしね!そういえば元社長も、独立して別会社を立ち上げるとか。そこでは右京くんが俳優業に復帰してくれてたらいいなあ。
炎上商法だの、国籍偽装だの、売らんかなでミエミエの工作も描かれていましたけど、結局は人の絆が心にしみる、美しい芸能界のお話でした!
もう一組、入れ替わってましたね。
それってあらすじだと盛り上がりますけど、実際にはちょと不満。だって草刈正雄議員も娘も口癖や動作の印象がなくて、泰山と翔ほど『ああ入れ替わってるw』って思えないんですもの。
それに、4話で分かったのはなんと3話のTV対談企画の時にはもう入れ替わってたと! えええー。
3話ラストで「泰山、俺だ」とネタばらしする都合上、ミスリードを狙って、父と娘の動作の違いなんて見せられなかったと。ああ、つまんない。せっかく1話2話と、どうなるかほぼ分かってる話を丁寧に丁寧に見せてたドラマだったんですから、第2入れ替わりも来るぞ来るぞーと待ち構えたかったです!
例えば入れ替わりの件を打ち明けても『馬鹿な言い訳を』などと鼻で笑われ、『だったら僕と娘も入れ替わってみますかね、でもうちの娘はおたくと違って優秀で』ぐらいのフラグを立て、じっくり父娘の癖を強調してもらってからの満を持しての入れ替わり、ぐらいにw
しかも草刈…蔵本議員ったら、平然と泰山を誘惑して実娘の部屋に連れ込みましたよ!話す間もなく押し倒されちゃう危険とか考えなかったのか!女好きの泰山が若い体に入ってるってのに!
そうそう、同じ歯医者でチップを仕込まれてたのも不満。不審な歯医者が逃亡と判明して即、他にも利用されそうな患者をリストアップぐらいしないのかと。蔵本も同じ歯医者だぐらいの情報、普通あるでしょう。警備の都合上!
そこを置いたら、楽しかったですけどね。
3話、翔首相の最低賃金情報、ワーキングプアの転落。4話は部下の不倫スキャンダルに、まず会いに行くのは奥さん。家族が許してるならいいじゃないかと(『馬謖を切る』をトリビアってw『常識です』の切り返しもナイス)
泰山青年の方も、シングルマザー解雇の裏にある若社長の愛人雇用を嗅ぎつけ、泰山人脈で元社長にいいつけて……。おまけにちゃんとこの問題と、部下を切る切らないの国会答弁がリンクしてるのも素晴らしい。
……翔首相が自らのハートフルな言葉で影響を与えているのと違って、泰山青年はスタッフを動かしてる感じがいやらしいといえばいやらしいのですが、それで助けられた真衣さんが喜んでくれたのならいいやー。
おまけに惚れてくれちゃった様で……真衣が泰山青年に抱きついているところを(リビングでw大胆!)目撃してしまって固まる翔首相~、これは揉めるぞお 自分は蔵本の娘に頬ずりされてたのにね!(こっちのビジュアルも凶悪で最高でしたw)
秘書貝原くんのプライベートもナイスで、演じる高橋一生が気になりすぎて調べましたw 「ペテロの葬列」の人かーそうかー。わあ「相棒」ウィンパティオの後継者かー(男子シンクロの安部篤史さんと系統似てる)
仲間由紀恵が敏腕マネージャー?
ってことで「美女」がジャーマネ仲間由紀恵で「男子」が若手俳優です。
実は大手プロダクション社長(草刈正雄)の息子ながら、それを隠して活動してる若手くん。最初はプロ意識なく態度も悪かったのに、再現ドラマ等で段々と芝居に目覚め特撮ヒーローに抜擢されてからは……やっぱり態度は悪くてw ライバル俳優との対談で胸ぐら掴んじゃったりするのもご愛嬌です。
いつかハリウッドだって行けるよ!と彼に人生かけて入れ込むヒロインが、家庭をなおざりで浮気されて離婚したり、若手くんの胸で泣いちゃったりしてもそこは仲間由紀恵ですから、ちっとも恋愛がどうにかなりそうになく進んでいきます。
失礼ながら面白さはそこそこ。
でも逆にイラついたり退屈もせず。ドラマの主人公に仮決定……からのー、大手プロダクションにさらわれる、はいはい。ハリウッド映画から誘いが!って詐欺だったよー、はいはい。旦那の浮気相手ってヒロインの妹かーい、はいはい。次々起こる騒動を、家事しながら淡々とみてる感じ。暇なのか私w
頑張る仲間由紀恵をみてるんだろうなあ。
かと思うと、オープニングのあゆの歌を仲間由紀恵が口パクであててる映像が好きなんです(^^)
ちなみに、これだけ知名度があって好感度も高いだろう彼女の、愛称ってありましたっけ。仲間って書くと別の単語だし由紀恵って誰も呼ばないし なぜかフルネームでめんどくさいわあ。ちなみに役名は沢渡一子なのですがねえ、どうしても仲間由紀恵。
8話で元々の零細プロダクションが倒産し、9話から移籍しての第2部(そんなに長々と続くドラマだとは…)
ヒロインが同時に二人、元々の若手くんとそのライバルのもっと売れてる(主役をかっさらったことのあるw)子を担当することになって、若手くんが妬くというw そっち側から見ると、年の差ラブが進行中…息子とも仲いいしまさかの再婚だってありっちゃありですけど、仲間由紀恵ではそうなる気がしませんよw
共演の女優さんからの突然のハグ&キスを、写真誌に撮られちゃってーので以下次週。
そんな展開も、あーはいはい、なんですけどw 最終回はどうなるんでしょうねえ。レッドカーペット歩いちゃうんでしょうかねえ。ゆるく応援。
いい加減若手くんの名前を調べてみました、向坂遼(町田啓太)草刈正雄の息子役で納得の、長身イケメンくんです。へーエグザイルなんだw じゃあ踊れて当然、ダンス練習場面はファンサービスだったのね。
神戸を舞台に、あなたの知らない外商の世界。面白かった!
上客はデパートに足を運ばずとも、向こうから品を持って来てくれるよ
と、ざっくり噂には聞く外商システム。ケーキ売り場のバイトから上り詰め外商部員になって奮闘する、庶民上がりのヒロイン鮫島(竹内結子)とともに視聴者も外商の世界を学べちゃう。
じゃあ何を売るって指輪や時計や洋食器。それだけじゃなくケータリングや孫が欲しがるライダーベルト。果てはお葬式まで受注…!!
難しいのは、人気商品、企画をすればいいというものじゃなく、基本は実績とカタログ。既に取引のある=実力も危機管理も保証済みの会社をお勧め。つまりは安心と信用なんだと繰り返されます。
親しくなるあまり、友人のようになってもいけない外商部。むむむ。
神戸セレブを演じる高畑淳子や浅野ゆう子が手強かったですねw
セクハラ親父渡辺いっけいが、薄幸松雪泰子を囲ってる愛人じゃなくてよかったw
でもマダムに好かれて稼ぐイケメンくん(斎藤工) もいたりするんですが……
そいつと同居?え、ゲイ!
離婚の危機?
ノルマに届かないとクビ?
いやあ、てんこ盛りで楽しかったです
男ばかりの外商部、女の鮫島を邪魔にしていた面々がずらっと葬式の手伝いに来てくれるところはお約束とはいえうるっときましたよねー。
しかしあのタイ式キラキラの葬式はどうなのかw
故人の意思通り賑やかにするのは素敵で、確かにあれなら孫がおじいちゃんからの最後のプレゼント、変身ベルトをギュイーンと光らせてお別れでも大丈夫ですが。
クリスマスシーズンで電飾が集まらないからって、クリスマス用のを横流しして後で戻すって。納期遅れは半額割引で許してもらってOKとしても。我が家を飾る電飾が、3日間葬式に使われてましたよなんて大激怒なんじゃ…(^^;;;)
…と思ったら、金持ち喧嘩せず?皆さん優しく、お役に立てて光栄だとまで。顔の広いクンさんと友達だったのかな。
今後も担当は是非鮫島で、なんて電話があるばかりか、『さすが福久丸』と寺の電飾が話題になって会社の株もあがったそうでよかったよかった(上手く行きすぎですがねw)
伝説の外商葉鳥さん(草刈正雄)と鮫島の触れ合いも美しく、お客様のために!というスローガンも心地よく見られます。
デパートを宝石箱みたいなところ、と愛する鮫島を応援するしかないでしょう。
震災20周年を迎えて、崩壊した映像ばかりの時に綺麗でオシャレな神戸が見られて嬉しかった、という公式HPの投書にもハッとしましたね。
連ドラになったりするかしらん。
その時は、恋の行方が楽しみですねえ。イケメンくんと鮫島、じゃなく羽鳥さんとのw
山崎樹範、久しぶり!
ヒロイン採用のアシストをする、と店で大騒ぎしたヤマシゲ関根刑事。丸メガネにインバネス、古臭い格好で似合ってましたけど、結局何も役に立っていなくて笑いました。
そんなわけで、潜入捜査な西郷さん(渡辺えり)
殺人現場に漆器があって、遺体の胃には天ぷらと饅頭……それって会津若松名物天ぷら饅頭じゃないですか?
と、会津若松の漆器屋の店員に…でなく、おばあちゃんの介護&話し相手と家事手伝いの女中さんとして採用になる西郷です。あとはもう家政婦は見た!状態で、雇い主の家の事情に聞き耳たてるたてるw
お兄さんは遺体女性とネットで知り合って、弟の治療費だ妊娠しただと言われて大金渡してたのねー。それは疑われても無理ないかも。
結局は女性詐欺グループの存在が判明し、それぞれの動機があれこれ。
田舎の職人後継者の嫁不足とネット出会い系詐欺の掛け算で、珍しくありそうに思えましたね。
こんな犯罪、何故犯すように育ってしまうんでしょうねえ……と、名所で名物食べながら語り合う面々。しっかり子育てしなくちゃね!と結ぶわけですよ。いやでも、潜入中は西郷家の子供たちほったらかしw
今回も、反抗期だという息子が一人でご飯食べてる間、西郷と小山田で延々結婚詐欺話ですよ。未来に夢も希望もなくなるってものではw なのに、そんな息子のケアだって、小山田刑事(草刈正雄)がするさと周囲、それって公認の父親代わりじゃw
でもさすがにシリーズ9までいくと、当初待ち構えていたように再婚か!はもうどうでもいいですねえ。そのうち娘の結婚話とか出ても、小山田が普通に父親代わりとかしそう。
リストラに備えて、という資格を取りまくる理由も受講料や資料代、連盟登録費やその更新を考えるともう資格に関する費用が家計を圧迫してそうな勢いですよね。でもまだみてしまうw
いちぼ牡蠣食べてみたいですねえ
途中手がかりに出てきた会津レッドカウズ。てっきり本当にあるのかと調べてしまいました。架空なんだw サッカーボールを乗せたあかべこ可愛かったのになあ
8作目にして、ついに西郷さん(渡辺えり)自らが潜入捜査を志願!
もちろん最後に、もう2度としませんから!って宣言してましたけど、これはまた行くねw
今回はレストランでの殺人事件。
関連して、未解決の幼女殺人事件も捜査出来るかも、ということで潜入捜査なのです。オリーブオイル検定のみならず、絵皿のイタリア語も読めちゃう。落ちてる木の実も分かっちゃう。うんうん。
山崎樹範の刑事さんも復活、潜入先でバレそうになって「家族です~」とゴマかすところは笑いましたw
小山田(草刈正雄)が兄で、山崎樹範が弟w
犯人は、2時間ドラマらしく2転3転。
結局真犯人は、仕事中にした私用電話で「2人も殺してる(含む子ども)」などと不用意に口にしたせいで復讐されているんですから問題がありすぎてなんというか。そういう奴だから犯罪者だとも言えますか。
そしてラスト、素敵なイタリアレストランを開くの~と夢想する美千花さん。横に立つのは小山田か??と楽しみにしていたのに
「ダイエットできない~」
で〆とはちょっとがっかりですよん。シリーズ前半では、ちょっとくっつきそうで見始めたのにぃw
え、「7」? どうやら「6」を見損なった様で、いつの間にか刑事に山崎樹範くんがいないよ~
冒頭の英国式茶会殺人事件が、お茶汲み西郷さん(渡辺えり)の知識でパパッと解決するのはお約束w
番組本命は、いつも2つ目の事件で、今回は松本のそば屋に潜入捜査です。
小山田(草刈正雄)のしつこい頼みが断れないよねー。以前に傷害で逮捕した女性が容疑者で、幼い娘を抱えて殺しなんて絶対にしていない!だそうですが。
英検だテーブルコーディネイトだって履歴書に書いてそば屋に持ち込み、最初は断られてましたけど、揉め事(弟のサクラw)になったら『素人そばうち3級』を披露して解決。じゃあ最初にそれ書けばいいのにw 基本は潜入したくないもんだからw
さて探って行くと、殺された警官はイヤな奴だし、ネット会社の男も変だし。
そんなこんなの間、ずっと脇の遠藤久美子が可愛かったー。すっきりショートカットにそば屋の作務衣な制服がよく似合って、もちろん休日の私服も可愛くて。
そして3年前のストーカー事件がどう関わってくるのか?
渡辺えり子の腹回りの肉も見応えがありますw
勉強熱心だった西郷さんの子どもたちが、学校の勉強をほったらかしで資格試験にいれこんでいるのはご愛嬌です。潜入捜査でほったらかしすぎだよねw
いつの間にか5作目。意地で録画までして鑑賞ですw
老舗旅館の家督争い。その前に教授殺しと幼児殺しのえん罪とてんこ盛りです。
いくら船があるからって、老人が遺体担いで動かすとか無理させてるし。幼児の証言だけで殺人罪起訴って酷い話だし。そもそも全部別々の事件で、思わせぶりな証言幼女もその後にリンクしないとか、もうザ2時間ドラマ。でもなんか気になる(><)
今回の渋谷中央署の捜1は、TVで名指しで侮辱されてメラメラしています。
雪辱には潜入捜査だ!と、主人公の美千花(渡辺えり子)を送り込んで仲居のコスプレ。誰得すぎるw
でもそこで着付けが出来るのは当たり前、茶道だ器だキノコだと仲居として結構有能。釣りもツボ押しの資格もガンガンぶっこんで来てお流石でしたw
遺体の靴底の石と花壇の石が同じだと気づいたのも、なんとか検定のおかげ……って、鑑識の面目丸つぶれです。
ただ、怪しい仲居(原沙知絵)の過去話が漏れるところ
「◯◯事件の人だね?」
と、いきなり言い出すKYな客。あれをパッと聞いて覚えられるのは凄いです。資格試験の勉強の賜物ですね!?
そもそも草刈正雄とくっつくのかが見たかった筈なのに、そこには進展ありません!むしろ夕飯の団らんもなく、死体でキャーの抱きつきもなく、関係後退ですよ。
今度こそ総務にいかせてやる!←若い子のデキ婚退職でパー。
「私もデキ婚してやる!」
とラストでワメく美千花を暖かく見守る草刈正雄刑事、これが伏線だったら怖すぎますから!
山崎樹範の脇役刑事は今回ちょっと台詞多かったかな。
飲み屋の女の子から手紙もらってた件では、「戦国鍋」思い出してちょっと笑いました。あの可愛いメッセージ、ヒゲのお姉さんからだったりしてw
渡辺えりの潜入捜査ドラマも、もう第4弾!
サブタイトルに〜ふたりのバツ1殺人捜査〜とか入って、「相棒」を意識?そのうち連ドラになるのかもしれません、ってそんなわけないでしょー!
今回は、小山田刑事@草刈正雄の別れた妻子が事件に巻き込まれ、西郷さん@渡辺えりがブライダルセンターに潜入捜査です。序盤を見逃したんだけど、面接ではデーブルセッティングやフラワーアレンジメントあたりの資格でも披露したのかなー。
ビーズ講師やキャンプ指導、収納の資格を発揮しての情報収集。例によって事件も謎解きもむりやりなんですけど、何でか見ちゃうんですよー。むりやり過ぎて楽しいのかも(^^;;;)
帰宅途中に弁当買って、西郷家の子供たちに食べさせてる小山田さん。そんなところに思春期の娘さんが居合わせて、パパ嫌い!となるかと思ったら、「西郷さんと結婚しちゃえば」「お似合いよー」とお母さん=元妻と声を揃えてふざけてました。
山崎樹範あたりの捜査一課メンバーにも囃されて、笹野高史部長なんてラスト、ウェディングドレス姿の渡辺えりまで想像しちゃって!そのうち本当にゴールインするんですかね?誰得?
ずっとそれを期待して見てる私ですら、ふたりのラブシーンを直視する勇気はないかもですよ。
サトシ役@ささの友間くんが気になりました。役者らしからぬ感じが逆に目立つというか。またどこかで見かけそう。
(追記:笹野高史の息子だった!4兄弟で俳優だった!)
「船の文化検定」公式ブログさん
「作中に出てきたビーズ」指導作家さんのブログ記事。これこれ、このデザインでしたよねー!!
じゃすみんの過去レビュー「パート2」「パート3」

この無理矢理なシリーズももう3作目!
警察勤め、とはいえ事務員の渡辺えりが、上司草刈正雄に頼まれて潜入捜査です(もう役名は覚える気もないゾ)。
今回の話は老舗の醤油蔵で殺人!管轄外だけど、恩師の娘さんが嫁いでるから捜査!特技と資格を披露して事件現場に採用されて、数々の資格で得た知識でアリバイを崩したりしちゃうという、毎回脚本の人もご苦労様です。
使われた資格はえーっと料理と美味しいお茶と英会話と絶滅危惧種と。最初、簿記やワープロ検定等々あまりに立派な資格をお持ちで、と採用を断られて逆に喜んでるのが可愛かったですわ。もうすぐ希望の部署に異動なんだもんねー。
私は何を期待しているかというと、やもめ同士の渡辺と草刈がいつかはくっつくのかなーという(^^;;;)今回も、住みこみの潜入捜査で家を空けている間、小中学生の子供と夕飯を食べていてくれるのは草刈〜♪死体を見つけちゃって「怖いーイヤー」と抱きついたりしちゃって☆←でも当然、まったく進展ありませんでしたヨ。
あとね、刑事のレギュラーに山崎樹範☆
で、戻るとせっかくの異動がパーになってるのはお約束(笑)またシリーズ続くんでしょうね〜。楽しみです!
上司の笹野高史さんはwowowドラマ「SOIL」の変な役から続けて観てしまったので、ほんわかした役なのに出て来る度にドキっとしちゃいました。
1もやっぱりそんなところに惹かれて見たんでしたっけ。
そして、ヒロインが「実は私……」と○○1級だ△△2級だの資格を披露する度に、
”だったら警察の事務より、稼げる仕事あるんじゃないかなー”
と思ってしまうのはもうお約束。宅建も持ってなかったっけ?
そして事件解決後、潜入捜査の有給が認められないのもお約束(笑)
渡辺えりって……台詞棒読みですよね??
そこは毎回気になりつつも、背中の肉にブラが食い込んでるお母さんだからこそ醸し出せる、なんか癒される感じは貴重です(褒めてますから! ^^;;;;)
これがスレンダー美人じゃいくら警察寮でご近所だからって、草刈刑事のやもめ部屋に上がり込んだり、子供も交えて一緒にスイカ食べてたら噂になっちゃうでしょ??
3もあったら、突っ込み入れながら多分また見ます(笑)
脇の山崎樹範刑事も楽しみの1つ。もっとお話に絡んでくれないかなー。
また貧乏と大富豪。
その売りの”イケメン”が趣味じゃないもので、けっこう斜に構えて見始めました。でもアレレ、面白いじゃないの?
勿論つっこみどころは満載です。
小娘1人大騒ぎで捕まえて、ソープに沈めたって一億は無理でしょーとか連帯保証人に何才でなったの?とかね。でも草刈正雄があんな格好して大富豪ですと登場したら、もうなんでもいいや(笑)
一ヶ月の夫婦生活は見せず、契約書ネタは小出しでテンポ良く進行、物語の近い目標も
「家族で食事」(笑)
とハッキリ見えて分かり易く、ワサワサうるさい”息子”たちも「花盛り」や「執事」に比べたら年齢差がある分キャラクター分けがスッキリしてる?
「セレブと貧乏太郎」だって、こんな風に普通に楽しませて欲しかったよなーと思う安定っぷりです。
堀北真希ちゃんも可愛かったしね♪
それにしても、ネットカフェで寝泊まりシャワーって場面、最近のドラマで良くみますね(特命係長、白い春)ドキュメンタリーでもネカフェ難民とかみるけれど。しばらく行かない間にすっかり、怖いところになっちゃったものです。
逆に豪邸と言えばここ、なのが「相棒」でもお馴染みロックハート城(笑)一度行ってみたいですねー。
たかが団地の上映会に、参加率100%も凄いけど。居眠りもよそ見もせずに全員がガン観してたとしたら、その視聴”質”アップのノウハウこそが商品価値があるかと思いますー。
そんなわけで、つっこみどころ満載のまま、いかにも続編がありそうに終了!!
やさぐれ課長の事件は、てっきり最終回に向けて山場になって、キイナと決裂するとか誰か警察を辞めそうな騒動になるとか、実は課長が犯人だったりとか!するかと思っていたというのに。
助けられなかった後悔ぐらいで、普通の関わり方でしたよねー。死蝋化自体は不可能でもないし。
変な科学番組は好きなので、シリーズ通して初耳だったのはジーンズのバーコードぐらいでしたよ。でも、ちょっと聞いたことあるぐらいの方がお茶の間には親しみやすいのかも。
あんまり悪い人出てこないから、犯罪ものなのに見終わって爽やかでした。
「息子が宇宙人に襲われました!」
と警察に電話して、別班につながるか特命係に回されるのか。
ドラマとしては「相棒」の方が好きで完成度も高いと思いますけど、実際問題としては。
右京さんにワクワクと事情徴収されて思わぬ犯罪を暴かれてしまうより(身に覚えがあるのか私??)、キイナが来てくれてケーキでお茶しながら話を聞いてくれる方がいいなーとちょっと思ったりします。
”ドアの影に”とな orz
いっそ、その時間は手術中でした、ぐらいの不可能を期待してるのにー。
看護士死亡=医療ミス?
それより普通、痴情のもつれじゃない?吹越満じゃあり得ないですか??院内の噂も知らないぐらい、ハブられてるからですか?(笑)
そんな今季5役目の吹越満(まさか全部見てる奴なんかいないと思われているんでしょうねー)、語るに落ちる隠蔽工作を職場のパソコンで書き込むとは、うかつすぎてびっくり。
もう、やさぐれ課長の過去が徐々に判明し(やっぱりキイナ向け犯罪に関わってましたね)、工藤さんにはふられた訳では無いらしい、以上2点が判明したところだけが観て良かった点。
つまらない訳じゃないけれど、目新しいことが何もないんだもの!!
(遺体の生い立ちから推理始まるところもまるきり「ヴォイス」、パロディする必要もないぐらい ^^;;;;)
キイナがもの知らずなのも気になります。
”ブロッケン現象”ぐらい普通知ってるでしょー?少なくとも”奇妙なこと”が好きで本読む人ならば(右京さんは間違いなくご存じ 笑)
まあ、視聴者の為の説明場面な訳ですが、それならエリートくんに教える形でいいじゃない。
工藤さんにいろいろ教わるキイナは可愛いんですけどね。
あ、工藤さんが好きだから、知ってることもハイハイ聞いてるんなら可愛い♪(←それを「さっき知ってた」とばらしそうなエリートくんに、こっそり肘鉄くらわしても、可愛いかも)