ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

船越英一郎

「警視庁考察一課」5 ☆☆

 子供の頃からへの字口、西村撃たれる!

 と、書いてから1ヶ月そのままになってしまいました笑
珍しくリアルタイムで視聴したのに、もう一回見直してから書こうとか思うからですよね〜。せっかくの推し西村さんフィーチャー回で気合い入っちゃったからで、主人公回があったのは大喜びでしたが。今思うと、活躍はしてなくない?だって撃たれて入院してるから!!
 何度も死んだみたいに扱われ
「西村さん死んでません!」
とツッコまれる天丼は何度でも美味しかったですが、それも芸達者な考察課の面々のお仕事で、西村さんは不在よ? せっかくの主人公回なら、もっとこう美女に言い寄られるとか、ヘリから垂らした縄梯子で退場とか(?)  せめて撃たれて崩れ落ちる場面くらい見せてくれても〜
もしやスケジュールの都合で地方でした? ありえるorz

 大富豪のパーティ会場で撃たれた西村刑事。参加者の中には、その幼馴染郷間が。そして現場から消えた時価3億円の壺!
実は贋作を作らされていた郷間、作品を破壊しようとした罠で西村を傷つけてしまったのでした…。壺は割れたのか?割れたなら破片は?

 現場は十二角館、綾辻行人にちなんでいてニヤリ。
 幼馴染とゴマちゃんまさ雄ちゃんと呼びあったり、高島刑事にがっつり殉職扱いされたのを電話で聞いちゃっても
「生きてるよ?」
と軽くいなすの可愛かったでーす。


 

「警視庁考察一課」1☆☆☆

 平均年齢高しw
サスペンスドラマ主演級俳優が揃い踏みです。現場に行かない、考察がお仕事の警視庁考察一課に新人がやって来た?

 お目当て西村まさ彦氏演じる役が西村まさ雄!であるように、名取裕子→名取悠 高島礼子→高島誠子 とふざけ散らかした役名です。名取はテレビにコメンテータで出演し、誠子は元鑑識の死体好き、西村は不真面目を装い毎日わざと遅刻して来る??
 他にも山村楓(山村紅葉)は仕事合間に推理小説を書き(いやご本人じゃなくお母様でしょうに)、内藤昌志(内藤剛志)は京都に長期出張中、船越慶一郎(船越英一郎)は崖が好き!

 尿酸値が高すぎ船越課長は、間食ドクターストップ!医療物でもないのに検査値に言及しまくりですが、この面子を喜ぶ年齢層ならそこに興味も知識もある想定ですね! 加えてパパ活等の用語も皆が知ってる前提で進むの見やすいです。

 そこに異動になった藤井龍(藤井流星)くん27才。映画は早送りで見る世代だろ?と嫌味言われても肯定でスルーする配信世代w  2時間ドラマは見たことなくて「2時間ドラマの帝王」を怒らせてます。BSとかCSとかで見ろよ!(笑)

 そして起きたバラバラ殺人事件!
宅急便で色々な人に、頭部を始め色々な部位が送られてくるんですよ〜嫌すぎる〜。しかし、一般には身元を不明にするためにバラすでしょうに、なぜ頭部をw
……それは「返品」!
整形の出来が気に入らなかったから「返品」したのだー!
と西村氏が吠えれば、いやああだ、こうだ、と他メンバーも受けて立ち、考察という名の妄想が人数分出てきて楽しいですw
で、すぐ犯人サイコパス説になってしまって
「サイコパス禁止!」
と誠子さま。確かに刑事ドラマにはサイコパス多すぎですよね〜。

 最終的に考察課内で意見をまとめて、捜査一課にお知らせ。途中が突飛なわりに、第一発見者が怪しいと当たり前の結論で、参考にしてもらうまでも……? 楽しいからいいか!

 合間のCMも高麗人参など対象年齢高めで〜す

「猫忍」1 ☆☆

もっと!もっと画面に猫を!というわけで☆二つ。でも猫好き忍者好きにはたまらんでしょうねえ、海外猫好き向け?

まさかの大ヒットになった前作「猫侍」のスタッフによる新作「猫忍」、主人公が中年侍から若い忍者に変わったものの、その主人公が低音で心の声連発なところもそっくりですよw 子供時代が福くんだったり、父が船越英一郎、師匠が麿赤兒と脇役が豪華になっていますが、これずーっと見る人の期待はやはり猫でしょうから無駄な出費じゃないのかなあw (草野仁、どこに出てるのかと思ってたら草野イニだったw)
そうそう作中でも、どこぞに猫に魅入られた侍がいるそうと「猫侍」が噂になってて笑いました。

「赤鼻」の異名を持つ伝説の忍者だった父と生き別れた主人公陽炎太(大野拓朗)は、鼻の赤い猫に変身した父の面影を追い、大人になった今も猫の鳴き声には時ところ構わず反応してしまう。それこそ忍者の仕事中でも、その失敗で説教されてる最中でもw
挙句、忍び込んだ屋敷でそのデブな赤鼻猫に再会し連れて帰ってしまうのですが……。それ、本当に父上が変身している猫でそのうち父上に戻るのですか?それともそんな気持ちなだけ? とんでもドラマなだけに本気で化けてた路線もありですよね。

とりあえず猫フリークなお友達にお知らせよ!BSフジでも放送するらしいし。 

「サイレーン」~最終回 ☆☆☆

整形手術に夢を見すぎw 
さすがに途中で疑った「男なのでは?」はなかったですがw それでも手術で「別人』にはなれても、特定の『橘カラ』や『猪熊夕貴』に成り代わるのはほぼ無理でしょうに(マイケルジャクソンになりたい、マドンナになりたいって、大金かけてこの程度かって例がいくつもあるはずw) 
ドラマ中でも元同級生が「顔はカラだけど…」と元々の十和田幸を思わせると言っていた様に、一瞬の顔芸でなく入れ替わるなら、肩幅や手足の長さの比率など全体のプロポーション、笑い方喋り方などの動きも重要ですよねえ。 それがさらに猪熊と入れ替わるって、無理無理と半笑いで見ていたらなんですか養女つながりって!双子って! 後ろから間違えて呼び止めるような体型が似てる伏線もゼロだったでしょー木村文乃と菜々緒じゃ! 元々は同じ顔同じ体型だった、と言われても。やっちゃった整形をなかったことにして戻せないから失敗した人が泣いてるんでしょうに(あ、でも2話あたりの感想で書いた『このドラマの鑑識は無能』は撤回できますね!現場のDNAは猪熊のものとして処理されてたってことで!……過去の事件の分はどうなってるんだかw)
あと、本家橘カラの遺体の埋め方浅すぎw 犬に掘り返されるw

と文句はいいつつ楽しめました。殺す気満々、松坂桃李の悪い顔なんて主人公ばかりしてたら滅多にお目にかかれませんよね。菜々緒や木村文乃のアクションもなかなか頑張ってたし。…と、3人がそれぞれ目立ってしまったせいで焦点がぼけたドラマではありましたが、何より実生活に何一つかすらないところが見やすかったんです。完全アウェイでお気楽な娯楽。
また最後にカラ、もとい幸を死なせなかったのもよかったですよね。海や火事で生死未確認で終わらせたり、洗脳や催眠の影響を示唆してダークに終わらせたりせず本人はきっちり逮捕されて監獄にいるって珍しいのでは。
そして、身内の犯罪に厳しいらしい警察組織。8人殺しの血縁者では、被害者とはいえ猪熊は一生飼い殺しなんでしょうねえ。里見もですよねえ。最初っから里見の推理と勘が正しくて、しっかり耳を傾けていたら死人が半分で済んだなんて表に出すより、チビデカ君のお手柄にしておいたほうがましってもんでしょう~、なんてね。

合間に挟まる、ドラマキャラが演じるCMウザかったです。特に馴れ初めを延々と語る版orz  交際をごまかしてる版は別に普通なのにね。←これが最終回だけ、ドラマ後の二人だったりしたら見たいかなあ。

「サイレーン刑事×彼女×完全悪女」1 ☆

警察が無能すぎw

連続殺人犯……を、まんまと殺す真の殺人鬼。身の回りでどんどんと人が死んでいくのに疑われず、むしろその捜査を足がかりに女刑事と知り合い、取り入っていく謎の女。怖いよー。
そんなとんでもない整形悪女カラを菜々緒は好演していると思います。思いますが、いろいろ都合が良すぎますよねえ。
一番呆れるのが、憧れの捜査一課がダメダメなこと。
今は機動捜査隊にいる主人公カップル(松坂桃李、木村文乃)はどちらかが捜査一課に見事引き抜かれたら結婚しようねーとか言ってイチャついてますが、当の捜一ときたら型通りの決めつけ捜査で、連続殺人を見逃すわ、犯人の性別も間違えるわ。本のうけうりでペーペーが指摘できるようなことはちゃんと出来ててくれないと、犯人の価値も下がるじゃないですかw 
挙句、カラが「犯人はきっと女」と口にした程度でありがたがられ、女刑事との心の距離が近づく始末。この作中に「相棒」杉下右京がいれば、口に靴下が片方詰まった遺体なんて格好のおもちゃだし、運転手が殺害されたタクシーのダッシュボードは当然開けて靴下をみつけただろうし(カラが持ち去ったとしても鑑識さんが繊維を見つけるはず)、後部座席に本=客が居た、と立ち去った客が殺害犯候補でしょうよ。そして、美熟女の殺害犯が女の可能性だって考慮してたでしょうよ。
 

そんなわけで、やっと見ました初回スペシャル。だから初回を2時間にするのやめてってばw  
通報と同時に現場に駆けつけ、捜査方針に口はだせない機動捜査隊。連ドラで舞台になるのは珍しいですが、沢口靖子主演の2時間ドラマ「特別機動捜査隊」シリーズを西村雅彦目当てに見てましたから!知ってる知ってる、とちょっと嬉しいですねw 
大杉漣と木村文乃の父娘コメディも、犯罪捜査の息抜きにはいいかなあ……。さて2話をどうしましょうか、悩ましいです。
(余談、「セイレーン」だと思ってましたよ、悪女だしw) 

「黒の奔流」 ☆☆

男を見晴台から突き落として殺した、と送検された容疑者リエに星野真里。国選弁護士丹羽(船越英一郎)は可憐で不憫な前科者の彼女に親身に寄り添い、ついに無罪を勝ち取り名声も得ますが……。
だんだんと距離を縮めてくるリエに迫られ、ついに関係をもってしまう丹羽先生。図に乗る女。しかもなんと真犯人(><)  一事不再理、コトが公になってももう罪には問われず失うものの無いリエと、名誉を失う弁護士と。恐喝もされ、追い詰められた弁護士は彼女を殺しかけて自らに絶望。全てを明らかにする決意をしたのでした。

小柄で可愛い星野真里の、時々ギラッと獲物を狙うような目が印象的でした。あんなずる賢い女が、最後の最後で自分の不利になることをしてしまったのは不思議。そこまで本当に先生を愛しちゃったってことなんでしょうか、腑に落ちませんでしたわ。


西村さんは捜査一課の刑事さん。すっきりしたスーツ姿がダンディ!冒頭の公判でヒロインの犯罪証拠を列挙しますが、船越の活躍で無罪にされて苦虫を噛み潰します。なのに終盤の再登場では「やっぱり真犯人でした」と打ち明けられ「あんたが無罪にしたんだろう!」まったくですw  
「さっき首を絞めました」には、そういうのは心の中でするものだとアドバイスw もっとも川を渡った足跡等をみつけられなかった警察側も捜査が足りなかったわけで、責任を問われる点で『同じ』と励ます同志なのでした……。

レストランロケの裏話はこちら  赤ワインはウェルチでしたかw

「逃亡弁護士」1 ☆☆☆

犯人追い詰めすぎ(笑)
橋の上ビルの屋上と、自殺になりかねない場所で囲んでるの警察の人が無神経だよー。まあ運動神経のいい上地くんですから、本人にしろスタントにしろ安心してみていられましたけど。最初の病室から逃亡した場面、廊下の突き当たりで方向を変えるスローモーションがかっこよかったなあ。
 

物語は、冤罪逮捕から逃亡する弁護士成田(上地雄輔)が人生行き詰まった人に次々と出会い、法律の知識で彼らを助けながら、真犯人に迫るというまんま「逃亡者」ですね。
でも最初の恩人中村獅童が早速死亡で先行き不安です。毎回、知り合った人が主人公の無実を信じる→死ぬの繰り返しだったらどうしよう(><) 
「目を見たら分かる!」
が成田の決め台詞の様ですが、最初の被告も本当に冤罪だったかどうか……うーん、思いこみじゃないのかなー。新米だしね。 

イメチェン石原さとみが、殺された被害者(船越英一郎)の娘役でいい感じです。成田と仲が良かったのに。だからこそ『父を殺して逃げたユルセナイ!』となっていて、誤解を解くのが大変そう。次回へのヒキで早速出会っていて、さあこりゃどう騒がれるのかと期待(?)がふくらみます。

アリバイ、消えた証人だけが問題になってますが、直前の通話記録、発信受信地の記録はどうなのかなあ。

上地が弁護士ィ?という根本的な問題はありますが、そこを言い出すと不審者に平気で近寄る小学生女子だってこのご時世あり得ないわけで(ていうか警察!接触があった獅童の家族ぐらいマークしようよ)全力でスルーです。
『この前お父さんといた人だよね?』
ぐらいの切ないことを言ってくれるかとちょっと期待しましたが、そんな母親だったら元夫の死で大騒ぎになってるだろうし、うーん。

細かいことは気にしない姿勢で。

人気ブログランキング
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ