シーズン7作目にして、西村さん改名後「西村まさ彦」名義で放映される、多分第1作目。 例によって、機動捜査隊が朝から出会うあんな事件こんな事件錯綜する24時間を追います。
駐車場でネイリストが殺され、またその近所で酔っ払いが鉄パイプを振り回す。逃げ惑う母娘連れの、出稼ぎ中の旦那は傷害事件を起こし逃走。家族に会いに来るはずと新潟から追ってきた刑事が管内をうろうろし、駐車場警備員は痴呆の妻を病院から連れ出し、ネイリストに予約を入れていたモデル真奈美(矢田亜希子)の夫は浮気していて……。
そんな今回の合言葉は「ネットの闇」。
冒頭から街角でおばあさんが倒れ、ヒロイン舞子(沢口靖子)が介抱しても周囲は
『倒れたよ』
『大丈夫かな』
とツイートするのに忙しく、救急車さえ言われてやっと呼ぶ始末。これ、ちょっと前なら誰も立ち止まらずに亡くなったりする無関心の方を問題視されたでしょうに、今時はこうですか。
更に、殺されたネイリスト瑠璃子(冨樫真)は人気ブロガーで、優雅な嘘セレブライフを発信しながら現実には、せちがらいクレームや恐喝を繰り返していた事実が浮かび上がります。こっちで居酒屋を潰し、あっちで小金をせしめ……。そのうち全能感を持ってしまったのでしょうか、借金を申し込んできた真犯人への罵りがエスカレート、殺されるに至るわけですよ。キチガイ演技が凄すぎてあまり可哀想に思えなかったのですが、たった半年前までは優しい普通の人だったそうですから……舞子が最後看破するように、夫の不貞が彼女を変えてしまったのでしょうね。
瑠璃子の夫(林泰文)、実は酔っ払いが暴れたきっかけがこいつのタバコポイ捨てだと何度も回想され、大人しそうだけどいい人ではなさげに印象つく演出がナイスでした。また、逃げ惑う間に幼女が証拠品を拾うのですが、その品が子供が持っていればおもちゃに見え、大人が持てば高価な可能性もなくはないというギリギリなデザインで、選んできた持ち道具さんGJ。
他にも、瑠璃子の偽セレブライフのネタ元は真奈美なわけですが、真奈美のSNSは海外旅行も高級店もでてこない地味なもの。本物の金持ちは妬まれないように庶民的にしてる…とあってナルホドw 老夫婦を追う時も、車椅子は舗装してない道は行かれない、とネコさん(赤井英和)の介護体験が生きるセリフが良かったです。
また、逃亡旦那の事件は最終的にはネイリスト殺しから浮いていましたが、それでも追う刑事が実は『逃亡先で捕まるより、地元で自首の方が罪が軽い』と、事情ある加害者の方に思いやりを見せていたり。強面警察官が奥さん働くパン屋に現れ、ああ旦那の事件で聞き込みが……と思わせておいて、事情を聞かれるのはパン屋の主人(住田隆)、実は瑠璃子に恐喝されていて……という場面もちょっと笑えて、今回なかなか良い翻弄され具合の一作でした。
しかし『ネットの悪評で客足が落ちる』ってドラマでよくありますけど、ひとりの書き込みでそこまでの力ありませんよね。対抗して自分の別アカウントで好評書けばいいじゃないですか。そういうSNS力のない店主が餌になるのかな……。
捜査一課の若造がやたら嫌な奴に描かれていますが、上司は好人物。例の<舞子のミスで通行人死亡>事件の時に舞子の上司だった人物で、舞子に捜査一課復帰を誘いますが……
『わたしは、街を守ります』
まだまだこのシリーズ続きそうですね。
コミックリリーフ土居さん(西村まさ彦)は、今回も舞子のための便利屋さんw 人気ブログ取材で知った瑠璃子の情報も提供したし、真奈美のブログも見せてヒントあげたのに、冷たくあしらわれて「ちぇー」と可愛く拗ねてましたよ。 待ち伏せられて出くわすたび、ネコさんが気を使ってそっと席を外すのがもう笑いどころです。 そして事件解決の朝、ネットも文字も道具で使い方次第、といい感じにまとめておいて、じゃあ朝食食べに行こう! 近くに良い店が…とネットで検索w さっそくネット功罪の功の方を披露なのでした。
お後がよろしいようで……(^^)
矢田亜希子
か……壁ドン!(刀もドンw)
南蛮かぶれの通詞、鵜飼高麗(西村雅彦)目当てに見ました。半端な洋装が怪しくてお似合いです(^^)
ご贔屓の女手妻師が殺され、ぜひ協力したいと岡っ引き佐七(要潤)たちの捜査に首を突っ込んでくる邪魔者な鵜飼。殺された娘の双子の片割れも鵜飼が死体で見つけ、下手人かという男の名が出れば人を雇ってまで探させていましたが……、熱心すぎる協力者が容疑者でもあるのは世の習い。あれこれ知りすぎ、しかも実は亡き双子の伯父にあたる鵜飼こそが遺産目当てに犯行に及んだ!と詰め寄る佐七なのでした チョン。
人形のような美男子だから、と人形佐七と呼ばれるらしい佐七w 美男要潤はナイス配役ですね。
もてるんでしょう、悋気な妻お粂(矢田亜希子)がキーキー騒ぎっぱなしで、でもその家出ついでに死体はみつける、襲われる、助けてくれた若衆は実は男装で死体の娘とは生き別れの三つ子の仲だったよ!って、どんだけw 毎回こうなんだったら(「相棒」亀山くんを彷彿w)引きの強さも立派に岡っ引き妻の資質でしょう。
張り込み現場にやってきて、浮気相手の様に若衆の名を呼びミスリードを企むお粂。それはもう浮きまくりの大根芝居で、狙って仕上げたのなら矢田亜希子すごいかも。
双子じゃなくて三つ子でーす、が強引で笑いましたが原作横溝正史とあってなるほどw
しかし遺産って、この当時もそんな厳密に管理されて遺族にきちんと渡るものだったんでしょうか。目的自体は通詞の学校設立といいものなんだから、むしろ生かしておいて言葉巧みに、嫁入り仕度に使ってやるとか払わせられなかったのかな鵜飼さん。
うわ、そこを隠すかw
終盤で案の定、過去の悪女が現れて精神攻撃を受ける先生(><)
そしてその悪女弁護士を相手に、圧倒的に不利な不倫訴訟を戦う先生は……なんと、慰謝料を受け取る側の奥さんに『裏切られ続けてきたんでしょう?』と、旦那不利な証言をするように勧めてみるのです。
それなら物証がなくてもいいねw
TV見てる方は仮面夫婦だって知ってるし、裁判も結果上手くいったからいいけど。これで奥さんに知らんぷりされたらどうしてたんでしょうw
で、新規顧客wも開拓してのほのぼのエンディング。
誰もが『あの悪女が原因で離婚弁護士になったのねー(でも、妻だった訳じゃないよね)』と思ってたところで『違いますよ、実はね』と語り始めた先生。
そ、そこでカメラを引きますか!
口元隠しますか!
ってことはパート2があるわけですか!
別に毎回みなくていいけど、ココリコ田中のキャラがどんぴしゃで安心感のあるシリーズでした。パート2があったら、やっぱり最終回は見ると思います。
で『実はね』←聞こえない のパターンを毎回されるのかもw
面白い!
ぬぼーっとした風貌ながら、離婚に凄腕を発揮するという弁護士さんをココリコ田中が好演。いくらパンつくりに凝ってるからって、親戚の結婚式と生地の一次発酵を比べて
「ぼくは一次発酵をとります!」
はダメでしょう~w
でも相談は無料という親身さや、不倫を憎む口ぶりから、どうやら彼にも過去に辛い思い出がありそうです。
初回は矢田亜希子が、モラハラ不倫夫@永井大と離婚。
風邪で通院にも許可が必要で、バカ呼ばわりで1000円ぽっち恵まれる状態。よくこんなの我慢してたと驚くけど、素直な人を捕まえて、徐々に洗脳していくんだろうなあ…。挙げ句に浮気、それも携帯のバレバレ着信を隠しもしないとはふざけてますよー。
慰謝料計算サイトに、不倫カップルの本気度チェックw
弁護士チームのアドバイスもあり、離婚そのものはすんなり決まりますが
「2人の問題なんだから、他人(弁護士)を挟むのはダメ」
と言い出す夫。いやいや、不倫したらもう「2人の問題」じゃないから!
……という正論を、弁護士が言ってくれなかったら、あのまま押し切られて慰謝料を減額していたんでしょうねえ。あの素直な奥さんは。
と、初回はすんなり離婚成功。弁護士の手腕を見せてくれます。
ゲストかと思われた矢田亜希子が、弁護士先生をモデルに漫画連載を始めるからネタちょーだい@と、事務所に居座る宣言をして以下来週でーす。
ココリコ田中がそのまんま馴染んでるし、事務所スタッフ渡辺直美も楽しそう。毎回の離婚ネタは、ワイドショーみたいに気楽に楽しめそうですよ。ワクワク。
糸村の捜査、犯罪と関係ないw
被害者(吉田羊)の過去を調べたら、子どもの頃あなたと会っていましたよ(ってか、腹違いの姉妹w)、彼女は裏切ってなんかいませんでしたよ。
…って、その話相手のお嬢さん(矢田亜希子)が犯人ならよくある勘違いな犯行でがっくりパターンですが、犯人は全然別に居て、糸村の捜査にかすりもしてないw 真犯人は課長と森田でちゃーんと見つけてきましたよ!
これぞ本来の「遺留捜査」なのかな?
所長のぎっくり腰が、被害者の部屋の細工物が補助具だと分かる糸口になったりして……この辺の間抜けサポートもお約束ですか?
初回から、とにかく続く出生の秘密判明。
別に画家主催のイベントに娘もついていって会ってたよってだけで、姉妹にする必要もなかったと思うのですが……秘書だった被害者と背格好が似ていて身代わりに刺されたと、いう理由付にはなるかな。
今週の村木さん、眠くて糸村の依頼をばしっと断る筈が、水沢課長が来てくれたらカッコつけて引き受けましたよ!(手みやげが「すっぽんゼリー」w)
仙堂さんは、キャバクラに聞き込みの筈が水沢課長に「仙堂仙堂仙堂仙堂…」って15回ぐらい続けてよびつけられて変えられてましたよw
最後にファンだけ嬉しいどうでもいい場面。矢田亜希子のきれいな手をそっと握る西村さん~(違)
画面でみたらホントにパンダの子供ですけど、声出せばワンと鳴くでしょー?いい大人なら犬だって気付けよ。逆に警察は、パンダは脇においといて目撃者探せよ。
800円の指輪もねー。上司がセリフで教えちゃうのもどうかと思う&そんな大事なもの踏んでみつけるなよ&古い割にピカピカ・・・・
等々、細かいことがあちこち気になるわ、モブシーンはがちゃがちゃ五月蠅いわ。
「楽しいドラマ」目指して、肩に力が入ってる気がするのですが・・・・
それを吹き飛ばして余りある、天海姐さんの格好良さでした!!
無理して英語喋ったりしなくても、ヤル女デキル女の迫力があるのよー。そして茶目っ気も。
(家でもそんなに汚くないよ。女捨ててはいないよねー)
でも一方のお天気娘は、矢田亜希子でなくちゃ!って部分は特にないよねー。負けてるぞっ
「ギャルサー」「サラリーマンNEO」と掛け持ち、お忙しい生瀬さんもご出演。
不倫がこれからの伏線になってるなら結局、ニュースだスクープだといいながらも職場の人間模様が中心で話が進むのでしょうか。
脇の不倫ももとより・・・・椿はるか@天海姐さんと御曹司@谷ショーの因縁の行方だって結構どうでもいいので、同居するアシスタントは若い男の子だった方が興味津々で観られたかも?(「きみはペット」気分)
「ザ・ニュース」の締め台詞、「また来週」かと思ったら「また明日」でびっくり!
スクープって、そんな毎日あるものですか・・・?
笑うに笑えない、かといって文句をつける要素もないまったりとした時間が流れていきます。中高年がターゲットなんでしょうか?
今時、ぶつかって本を取り落としてボーイミーツガールだなんて!しかも幼馴染みかい!
IT御曹司の出現にまるで伏線無し。取り合い無し。
『ここ、笑うところかなぁ?』
『この人、カッコイイの??』 疑問だらけよっ
父(長塚京三)と娘(矢田亜希子)のすれ違い、お互いに偽装恋人を連れてくる顛末やら、売り言葉に買い言葉で
「結婚してやるー!!」
と引っ込み付かなくなってしまういきさつは楽しいンですよ。
でもそれを、のんべんだらりと見せられても。
脳裏にずっと”笑わせたかったらこう来るでしょう〜??”という代案がぐるぐる渦を巻いてしまいました。
キラリーンと効果音&CG光背負って登場する御曹司!「私が玉の輿にのるのよ」とヒロインを押しのける猫背椿(出てないけど)
でもまぁ、なんでも笑いたがる私がいけないのかもしれません。リリカルなホームドラマを楽しみたい人と長塚ファンの方にはきっとおすすめ。
冒頭、いきなり手術の話で
「ほにゃららがへにゃらら」と言いだして『ああ、死なないな』。 以後安心して恥ずかしい世界を堪能させていただきました。
やっぱそうじゃん!病名を伏せたのは うっそみたいに軽く直しちゃうためだったじゃん!!(これで、自分が同じ病気だったら暴れるって絶対)
それでも病室を抜け出して、淋しく闘病するよりは春木と暮らして死にたいとか抜かす青井ユキ。ちょっと泣ける場面ではありましたが、結局ぴゅーんとシアトル!
その後も一年滞在ってさ、治療費はどっから出てるんだっ 春木の貯金か? 月9の伝統バブリーが、こんなところで発現するとはっっ
・・・その前に一山、青井の手術中に1人オーロラを見に行くイエローナイフの春木さんも中盤の見所なわけですが。何度電話で呼び出されたって、死なない死なない、この展開で!!
(下山中にオーロラが出て、それに祈る・・・のはアリかなぁと思いましたが)
そして一年経過。
あっちがくっつき、こっちは子供が産まれ、サリー家の犬まで増えてますよ(^^;;;)
いっそ赤ん坊連れた櫻井幸子も来てたら良かったのに。え、こっちと結婚しちゃったの?と思わせるとか(笑)
・・・・その後の、退院の様子はもう・・・は、ハズカシ過ぎる・・・バタっ
車社会アメリカ。
しかも雪の中、空港に向けて歩くのは謎ですが。雪だるまが呼ぶんじゃ仕方がありません。
犯罪社会アメリカ。
いくらクリスマスとはいえ行きずりの車に乗っちゃ、どっかに埋められても文句言えないと思いますが、サンタが呼ぶんじゃ仕方がありません。
一年も離れていて、医者だか患者だかと別の恋をしちゃってないとは立派です。
勝手にドレスまで用意しちゃって、サイズもばっちりわかっているとは流石です。
雪の中抱っこしてぐるぐる〜ですよっ
雪辱のイエローナイフですよ ”my wife♪”ですよ!
これでもか、これでもか、これでもか〜 きゃ〜!!
そして見事に「ラストクリスマス」 私たちがみてきたのは、「去年のクリスマス」だったわけでした♪
一話のラブコメ・バブルテイストにぐるっと廻って戻ってきた最終回。
途中ではさまった病気の泣かせは心底ネタでした。 だったら病気以外でこの揺さぶりを出せなかったモノかなと、それだけが残念です。でもエンターテイメントとしては成功なのかな?
存分に照れてもんどりうって、叫んだ最終回でした。
皆さん、お幸せに!!
海辺の一枚も良い写真で、DVD特典にもってこいです。
そんなことはさておき。
青井ユキ入院です。
スキー合宿のつもり、なんだそうで別れ際にはいちいちスキーのポーズ。楽しげです。見舞いに通う健次君、ナリだのぴょんだの言わされて、いい年した管理職なのに・・・傍目には結構可哀想です。
でもその、振り回されるのが魅力だって言うんだから(そんなこと電話で聞かされるサリーさん悲惨)尽くす女よりもさじ加減が難しい分、かけがえのない存在ですね。
海辺のいちゃいちゃといい、恋愛の深まりは恥ずかしく堪能させていただきました。
その分、謎も多いです。
突然出てきて、無駄なく情報提供して去る、記号の様な家族。出す必要あったんですか?
5年前、別れた夫の元に置いてきたのが・・・・・アルバム??
それも、元旦那との新婚写真じゃない。自分の子供時代のアルバムですよ。ありえないーっ。っていうか、逆の立場だったら私5年も持ってない。送るか捨てるかしてしまうぞ、他人のアルバムなんて。
同室女性の容態急変を、青井のヘッドフォンの音楽をBGMにみせる画面は美しくも胸騒ぎがして印象的でした。でも、その後の死亡も、病名を伏せたままなので隔靴掻痒。
なんだろー、とても中途半端。
他の美男美女が交差点で、「行くナー」「行きたくなーい」と騒いでいました。
指輪だツリーだエアメールだと、毎回凝った枝葉で2人の世界を繰りひろげるお似合いの2人。世が世なら君たちが主人公なのにね。可哀想にねぇ。
泣いても笑っても最終回な来週で、どう締めくくってくれるのか。すっごく楽しみです。
口止めまでされていたプライバシーを言いますか医者がっ! 実際問題ドラマとしてだって、医者からより、彼女の口からの告白を聞きたいじゃないですか。
おまけに再発ですよっマジですかー(涙)
実は妊娠検査じゃないかとか、最終回の雪山の場面も実は
「1人じゃありません・・・・3人です!(妊婦のユキちゃんはロッジで待機)」
などというベタ甘じゃないかとか、勝手に期待していたのにな
予告ではもう泣いてるし、容態悪そうな手を握りしめてるし。ズンドコ盛り下がりです。
勝手な期待といえば、
「今年初めての雪」というのも、本当に降り始めのひとひら目をいうのかと思っていました。それを捕まえるって、結構確率低いし。
でも画面でみると既に降っていて、そこでわざわざ掴むかどうかだけだなんて、別にどーでもいい感じ(^^;;;)
テンション低い一時間でした。
パーティーの後、一言だけ出てきた千里子でそういえば思い出しちゃったのが『2人でいるところを目撃された』エピソード! その後全然活かされずにほったらかしでしたね(まあ、2人もオープンにつき合ってるけどね)
そうそうゴロちゃん。既成事実ってなら入籍すりゃいいじゃない。いい年こいて「パパ」の許可はいらんよ、入籍には!
元カノの桜井幸子が急に嫌な女になっちゃってびっくり。「住む世界が違う」だの「健次は普通の幸せを望んでる」だの。”子持ちバツイチ女”と”年下の美人秘書”を比べたら、相手として普通じゃないのは自分のほうだぞ(^^;;;) 一瞬、わざと嫌われて身を引くつもりかと思ったら宣戦布告でしたよ。
それでまたぞろ夜、健次を誘ってお食事です。だから赤ん坊はどうしてるの! 見てるこっちだって
「仁美のそんな言葉聞きたくなかった」
ですよ、まったく。
でも、これで元カノとの線はきっぱりなし。
先週のラスト「別れようか?」も、「何で俺試されてるんだろう」と大人の余裕で受け流す、健次の揺るぎなさが描かれてホッと安心です。
「そこに座りなさい」って説教する織田ちゃんもすてきー♪
いつまでも手をひろげたままの青井も可愛い。いっそそのまま抱きついちゃえっ♪
借金話はネー。 そろそろ元の旦那と対決かと思ったのになー。お友達だったねー。
現金ポンと渡すあいつも、説得に行く健次も、ちょっとヤリスギ。
お金に困ってる相手のところに、キレイ綺麗な格好で訪ねる青井とMEGUMIも無神経なら、手ぶらで座ってた公園のベンチに、どーんと大きな本忘れる女も女。
ボウリング対決にも呆れました。そんなことで結婚を決める取締役といい、このドラマの会社ってどこまでしょーもないんだ。(一本スジが通っているともいえる)でもね。
”青井に応援されるなりストライク”には完敗。カッコイーんだもんどうしよう(^^;;;)
そんなわけで、端々呆れながらも楽しく織田ちゃんを鑑賞してキャーキャー言ってます。
2人の間のドアが消えてしまう場面も、流れを考えずにそこだけ見れば素敵素敵!
青井が入居する前に済ませておいてよっと思うんですけどね。それ言ったらドラマ始まらないからさ。
そうだ。MEGUMIと新入社員。
実は貴方が好きだった・・・からといって、結婚は全然別、ときっぱり言ってくれてすっきりしました。このまま是非、最終回まで心変わりしないでいただきたいです!!
ちゃんと視聴率も取ってる恋愛ドラマなのに、どうしてこういうアメリカドラマのてこ入れみたいなことするかなぁ。
しかも伏線ゼロ。
元カレの会社前を往復したり残業後に語り合ってる時間も、あの赤ちゃんほったらかしだったわけですか。
「女手一つで育ててる娘が可哀想」って、ジジババいるじゃん、昼間からひまそうなあんた達がっ!
・・・それでも、馴れない赤ちゃんをあやす織田ちゃんは可愛かったですっ(制作側の思うツボ ^^;;;)
父親問題はさておき。平然と赤ん坊を世話する青井。実は子供が居て、離婚した旦那が養育していても不思議じゃないですよねー。まあ、それはまた別の話。
なんとか大学スキー部も、関係ない人に古いビデオまで無理矢理みせて、なんちゅー迷惑じゃこいつらっとしらけまくりで見ていたのですが・・・
照れながらプレゼントを渡す織田ちゃんは可愛いのよっ
それが「健次券」でもねっ!!
しかもその「健次券」、無くしただの、実はあっただの、もう使えないだの、きっちりドラマにからめてくるじゃあありませんか。
妙なところは、セオリー固めてくるのよね。このドラマ(^^;;;)
先週に引き続き、今週も「別れよう?」と視聴者を不安にさせてエンド。
こ、こ、これで「いや〜ん、どら焼きが」レベルで来週続いたら怒るぞホントに。でも見るけど(涙)
そうそう、「誰にもいいませんから!」と叫んで逃げていく千里子の挙動不審がいい味でした♪
「俺・・俺・・・」
「ずっと取締役が好きでした!」・・・と、アフレコをして遊んでみる(笑)
いやー、MEGUMIが好きだといいだすかと思ったら、応援するんですか、それは意外でした。
今回も決め台詞てんこ盛りの「ラストクリスマス」です。
でも、決め台詞ってここぞと言うときに使うから決まるんであって、何かを狙った手の込んだ会話ばかりずらずら並べられても・・・お腹いっぱい(^^;;;)
それに、観たいのはメインカップルのラブラブなんであって、お母さんの同級生捏造とか、玉木くんの思い出のツリーとか、どうでもいいし!!
同窓会、ホントに詐欺だったの? 替え玉立てるにしろ、ただ「**クンに会いたい」と言い出すだけじゃダメ??
絵描きカップルの方は、指輪といいNYといい、エピソード凝り過ぎ。4年4年って。だったらそっちメインで別のドラマ作ればいいじゃないのさー!!
今週も、チケット買って嬉しそうな春木くんとか。ハートのトーストとか!織田ちゃん絡みの場面はキャーキャーいいながら観てました(^^;;;)
地図がいつの間にか春木側に貼られて、ピンは2つ並んでイエローナイフに!!キャーッ♪
エレベータの2人なんて、つきあい始めの初々しい感じがむんむん♪ 「5股の1人は春木か」と言われていた先週の疑惑を、思いっきり会社中に裏付けてますよねぇ。
こういうのをもっともっと観たいわけですよっ!!
しかし、そうなると半同居の設定がかえってジャマかも。
「一緒に部屋にいる」ことが日常でドキドキしないもん。
家にいる2人、所帯じみてますよね。どーんと安定して。
だって、2人で招く相手が 元セフレって!!
ちょとは気にするでしょ、つき合いの浅いカップルだったらっ。特に春木の方はっっ。
招かれた玉木くんの方も、春木が自分と青井の関係を知ってるかぐらい確認しろよっ
元カノに誘われてもほだされず、「何いってんだ」と背中を向ける春木さん。怒ってすらいない吹っ切れっぷりが盤石です。
青井もそう・・・だよねぇ?
いやぁ、じらされました。
「この期に及んで」好きだと言ったの言わないの「ありえないっ」春木さんだし、だいいち中盤での「俺が守る」発言で既に、ここで抱き合ってキスだろう????と気が揉めること揉めること。
悪いけど、このドラマでの『仕事』『会社』描写の陳腐さは噴飯モノです。たかが中傷ビラで進退問題。きっとトイレ流し忘れても左遷だよこの会社。(支店で働く人に失礼ですね^^;;;) ご丁寧に写真入りの、ビラ作成者の品位は問題だけど。
それでも我慢して観ちゃったのは、ひとえに春木と青井の仲がどうなるのか観たかったからですから。電飾ツリーの下でのキスですよ♪
ああ満足。
そうそう、ビラ。普通こういうのって事実を針小棒大にねじ曲げて書くものでしょう?なのに今回、5股もレディースもタダの真実で、笑ってしまいました。粉飾の仕様がない(笑)なので、青井がショック受けてるのが不思議。・・・・作ったのが春木や新谷だと疑う展開かと思っちゃいましたけど、違って良かったわ。
さーあこれで、元婚約者との再会も盛り上がるぞ♪
新人くんとMEGUMIの仲は、どうほだされていくのか興味あります。でも、デザイナーと女たらしの方はもう出てこなくていいよぉ。脇役の指輪の思い出なんてどうでもいいよぉ。
ついでに、病気もどうでもいい・・・・・・・。
もちろん、一事が万事なので他にもいろいろご不満はおありでしょうが、高校生カップルのケンカですか一体。バカ男好き♪といたしましては、「思い出せないんだ・・・」と困るところをつつくのはさぞ楽しかろうと思いますのに、怒っちゃうんだりょう姉さん。そりゃ、結婚相手のキャラを間違えてるよー。
てか、こういう可愛いエピソードは織田ちゃんにふってあげてください。
矢田ちゃんの再発を心配する春木さんを観て!!ドアの向こうで顔が歪むほどホッとしていた春木さんを観て!!
勝村さんも好きなんですが、やっぱりここは織田ちゃんに悩んで欲しかったですよん。で、やっと思い出して駆けつけ・・・たら、りょうさんは旦那とよりを戻していて『遅かったね』みたいなの、春木のりょう姉さんへの気持ちも描けるしでいかがでしょうか。
ホント、青井が騒ぐほど春木が本気っぽかったら、今回の離婚騒動もうちょっと盛り上がったのに。
冒頭の「隣の夫婦のふり」コントで笑って、比較的どうでもいい話をたるたる観ていると、最後で今回もドーン!!
寄り添ってるよっ肩かしてるよっちょっと困ってるけど動かないよっ
この、抱きしめもよけもしない受け身で安全牌なところが春木さんの魅力かも♪
あとは、春木に何度聞かれてもはぐらかす先生が良かったです。当然のコトなのに、ドラマって守秘義務という言葉を知らない医者が多いからサー。
尚かつ、「ライバルですか?」って(笑)
あれかな。5年後も生きていたら・・・と一緒にクリスマスを祝う約束でもしてるのかな。預かっている包みは、5年前の青井から未来の自分へのプレゼント。