ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

沢村一樹

「未解決の女 警視庁文書捜査官」1 

「大きな目!」と波瑠に。「いい声ですね!」と遠藤憲一に。 そこには全力で共感しましたわw

波瑠が捜査官、正直またかと後回しにしていたのですが。今回の脳筋な波瑠は一味違うかな。全ての推理は地下室の鈴木京香がする、安楽椅子探偵です。ドラマファン的には女二人の「相棒」、いえ「リモート」(深田恭子と堂本光一のw)かな。古いかw

強行係で無理をし怪我をした矢代(波瑠)が異動になった先は窓際……というか地下室の「特命捜査対策室」
そこで『魔女』と呼ばれる鳴海(鈴木京香)は、文字から真実を探り当てるエキスパート。遺書の文字使いから、他殺なことや犯人の性別動機を示唆したり、小説のかな:漢字の割合を数えて(変態の域by矢代w)嘘を暴いたり。様々なことがわかってしまうというのに、捜査には興味なし。他二人、室長(高田純次)と無口な草加(遠藤憲一)もやはり、未解決事件の解明より定時帰宅に満足している中で、矢代は一人捜査に燃えています。

そんなわけで捜査一課は同じ毒で死んだ女性二人を調べ、魔女鳴海の遺書分析から推理作家「嶋野泉水」にたどり着き、矢代の方はその泉水(中山美穂)の10年前の不審死を探る、と過去と現在の事件が交錯します。

おバカな矢代は『臭う』と作家の寡夫(渡辺いっけい)に突撃!激怒させてしまい、もうその鼻も刑事の勘も使うなと電話で叱る鳴海から
「私の言う通りに言ってちょうだい」
と、不思議な指示をもらうのです。曰く嶋野泉水は全作読んだけれど、ある作品以降の傾向が違う。主人公の性別によって漢字率を使い分けていた筈が違っている……云々。するとガックリとうなだれた夫はとんでもない真実を語りだしたのです。

嶋野泉水にはゴーストライターがいた!

事件直前にも、クビにされたライターが来て揉めていたが、ゴーストの存在が公になるのを恐れて言えなかったのですと。
現在はネット記事で稼いでるその男(風間俊介)が、あーなってこーなって逮捕。泉水の実の息子と指摘する下りでも鳴海が両者の書き文字を分析します。コネクト、線の接触部分が突き抜ける癖が同じって(別々に育った双子でも共通していたりするとか、ほんまかいな) 性格だか筋肉制御の癖が似ちゃうんでしょうかねえ。
しかし、刺されても息子を守るために自ら密室を作ったミステリーの女王泉水。そこまではせせら笑っていた息子なのに、彼が燃やした遺作が「苦境から小説家として大成していく青年の物語」と聞いて呆然。彼をゴーストから外したのは、むしろ才能を認めたからでしょうに、筆を折ってしまっているとはなんともやりきれない展開でした……この際、獄中記でも書いたらいいよね。ゴーストライター暴露も重なって、売れそう。

しかし、新旧事件解決に浮かれるのは矢代だけ。日々起きる膨大な数の事件はほとんどがただ埋もれていく、対策室はその墓守……なんてポエム吐きながらクールなものですよ。
鳴海も草加も室長も、なにか事情があるのでしょう。
矢代に引っ張られ捜査にかかわるうち、その事情も何がしかほぐれていき、最後には鳴海自ら地上に出て捜査にあたる日も、来るのか来ないのか?

ツッコミどころは勿論あって、漢字の使い分けなんて、他人が関わった文章ならなおさら神経質に自分風に直すでしょと思ったり。そもそも『部屋に飾ってある本のタイトルを教えろ』と言う鳴海に、矢代はほとんど答えられてないんですよ。「あの◯◯がない」と旦那に切り出すのに、その確認をとってないなんて!部屋の写メでも送らせればよかったんじゃないですかね。
その辺が事件とかみ合えば、面白くなりそうです。

「ユニバーサル広告社」〜最終回 ☆☆☆

うわ、最後まで淡々とほのぼの。
最終回じゃなかったのかーと思った矢先に『おわり』って出たw

さびれた町に広告社がやってきた。
でも別に老舗がめっちゃオシャレになったり、観光客が押し寄せたりすることなんか全然なかったですねー。何か企画を立てるたび、ちゃんと理路整然と功罪まとめてプレゼンがあって。最終的に依頼をうけた街のリニューアルでも、できることほとんどないけど、まあHPどうにかしようかと(更新もせずほってあるサイトなら無いほうがまし、には同感w)
で、ホームページ公開したからってただのスタートで、即どうこうなんてことないですよー! って言ってるのに、天下とったかのような宴会始まっちゃうしw

それでも舞い込んだ、映画ロケ。やたら張り切って出迎える町人たち。逃げる監督w だよねー。ただの視察に、楽団つきで花束抱えて盛大に迎えられちゃったらビビるわ。まだ本決まりでもなかったのに
『ロケ来るー!』
だけ騒いで回る、覗き見おばかさんをなんで止められないのかとorz そして監督が撮りたかったのは、もう終わってるさびれた町で死にゆく主人公。暗いw 救いが無いw

もう辞めたい監督と、得にならないと怒る待ち人。あーあー。
でもその間に立って必死に説得する主人公は熱かったですよ。監督への説得は町の人に失礼(ちゃんと終わってます!ってw)、町の人への説得は監督に失礼(誰か一人は興味もつかも、間違って賞取っちゃうかもってw)と、ハラハラしましたけど、結果オーライだからいいか!
その説得のおかげだか、映画のラストもちょっと前向きに、死なない程度に変更されてロケ決行。小資本ならではの融通の効き具合でいいですよね。
ゴミをばらまき、暖簾を破って、更にさびれた町を演出した町の人たち。『手入れをやめたら、この町も本当にこうなっちゃうんだね…』なんてつぶやきはちょっと寂しいですが、案外まだ幼稚園の子もいるじゃないですか。うん。ぎり死んでない。

ラブも、さくらさんと主人公の間にほのかに始まったのかも。『鈍い…』と文句をいいつつ、すぐ気付く男は好きじゃないんだよねえとうそぶくさくらさん。わかる、分かりますよ(^^)
しかし猪熊嬢とムラサキくんは名前の印象あるのですが、主人公って最後まで印象薄いw このまま薄く、次シーズンありますかね。その頃にはさくらさんが押しかけ女房になって、猪熊とムラサキの仲が進展しますかね。
でも♪さくら通り商店街♪はそのまま、ぎり死んでないそのままでお願いします(^^)

「ユニバーサル広告社」~5 ☆☆

すごい、何も起きないw

さびれた商店街に、都会から広告社がやってきた!そこそこ有能。
そしたら何か提案でもして、イベントしてばんばん客来ちゃった☆とか。家を継がせたい親と対立してた息子が、イベントの手伝いかなんかで目覚めて『俺、継ぐよ』てのを想像して見始めたわけですが。どうも違います。

むしろ、町の和菓子屋の息子が宣伝を依頼してきて、売れたら継いでもいいやとか嘯いてるのを親が『こんな店継いでどうなる!』と怒鳴りつけるというw
人の行き来の手土産に、そこそこのものを時々買う店。人がいなくなれば当然売上も減って、小手先でどうにかなるもんじゃないと町の大人は諦めムードです。都会の激務から逃れて店を開いた夫婦、よそ者の先輩として広告社と仲良くなれるのかと思ったら、2話にして店を畳んで都会にUターン。のどかすぎて客もいないんですってw
だいたい、その話をしてるのが葬式の席です! ザ田舎のつきあい!

喧嘩腰のみんなに話をきけば、昔おしゃれな広告屋に騙されたのね……(^^;;;)  広告のキラキラした魔法を信じてしまった。
でも、我らがユニバーサル広告社は、もっと堅実ですから。
「広告は魔法ではありません!」
が信条。どこから話がきても、毎度きちんと、内装やメニュー、レシピを変えたいのか。イメージ広告を出したいのか。その違いを説明していますよね。もちろんお値段の違いも。

そして女手ひとつで切り盛りしてきた魚屋(高橋ひとみ)には、魚料理を教える母娘料理教室をセッティング。 町の伝説、坂の上のサキ様からの「私が今も美しく、生きていると」世界中に知らせたいという依頼には、町おこしも絡めてポスターを制作(残念ながらキャンセルになりましたが)
並行して大手冷凍食品のコンペにも備えながら、決して大手の仕事だけが大事でなく、逆にそっちが魚屋の宣伝へのヒントになったりしてw 誠実で気持ちのいい仕事っぷりです。
 

5話のラーメン屋からの「売れるならなんでもする」という依頼には、ゴージャス猪熊ちゃんが妙に張り切って、レシピ考案から大サポート!でも最後に行き着いたのは、親父の頃からの50年続く味。それが好きで作ってたんなら、つまんなくてもいいんじゃない普通で、という姿勢w  だって目的は売れることじゃなく、プロポーズなんですから! 売れてからカッコよくプロポーズ、という目論見には猪熊ちゃん激怒で、まず言えよ、と。
大丈夫、不味い不味いといいながら通ってた食べてた彼女ですから、馴染みの味で喜んでくれるよねーと、涙のプロポーズを見守るつもりでいたら、なんと意中の人には別に結婚間近の彼氏がw あと一押しですらなかったのに空回りかーw

こういう厳しい肩透かし、ちょくちょく来るドラマなんですよ。他にも、社長が気に入った広告案はボツか考え直しとかw ヒドイw 喫茶店でも、町内放送の一の瀬くんは雑な扱いで、笑えるけどやっぱりヒドイw
「♪ さくら通り⤴︎商店街⤴︎です⤵︎ ♪」
の、想像を裏切る抑揚はツボで、流れるたび嬉しくなっちゃうんですけどねえ。

そして、製作中だった商店街の店紹介マップのコンセプトは見事「つまらない店」にw
ラーメンの味は普通。
サ店のメニューは2品のみ。面倒くさいから!
たまにしか営業しないカフェ。開いてたらラッキー?
なんじゃそりゃですけど、主人公の説明で町の人たちも分かってくれました。そして凡百の褒めてるだけマップより、SNSで話題になったみたい。常連しかいなかった店に、珍しいJKが来てキャッキャしてます。
……お、やっと少しなにか変わってきたのかな?

町が奇抜に姿を変えるのでなく、よそからきた人たちに『このままがいい』と言われることで、町の人たちの気持ちが変わってきた模様。 その究極モデルとして鳥取の鬼太郎ロード等、古い街並みのまま成功して観光地になっているところありますけどね。さくら通りはそこまでレトロでもなく、さてどうなるんでしょう。

変にレギュラーの色恋沙汰絡まないのも好きです。
主人公沢村一樹が惚れるのは、ちょろちょろ世話する和久井映見じゃなく古い写真のマドンナだし(若き日のサキ様!)  猪熊が妙にラーメン屋に肩入れして、プロポーズの話に微妙な顔をするのも別に依頼主が好きなわけじゃなく(それには二人のエピソード無さすぎるけど、唐突で平気なドラマもあるじゃん)、その昔ラーメン屋の男と何かあったそうでw 軽口を的中させちゃった犬猿の中の要潤とは、そのうち何かあってもいいけどw そのうちね。

「ユニバーサル広告社 ~あなたの人生売り込みます!~」1 ☆☆

地方再生?
田舎のさびれた商店街に、移転してきた『ユニバーサル広告社』。 社長(三宅裕司)以外は沢村一樹、要潤、片瀬那奈とシュッとした、いかにも都会な人材が揃っているだけに違和感バリバリです。広告、と聞いて地元民が警戒するなか、サ店の娘さくら(和久井映見)だけはなにかと好意的で、突然の締め切りにおにぎり差し入れたりアイディアをくれたり。

冒頭、大手広告代理店でエリートだった主人公杉村(沢村一樹)が独立に失敗し、弱小ユニバーサル広告社に拾われた云々の人物紹介が駆け足だなあと思ったら、以前スペシャルドラマで放映済みだそうで納得です。

1話の仕事は、結婚式場のポスター。初婚向けから、中高年の再婚や挙式やり直しを見込んだデザインに変えて欲しいと、引っ越し前に引き受けたものの改訂で、ちょうどさくらがターゲット年齢でした。ポスター案のラフ画が似顔絵並みに似ているのがご愛嬌です。そしてデータ送信一発でシュッと納品。デジタル環境が整っていれば、賃貸料の高い都会にいなくても地方で仕事はできるわけですね。
 

この先は、商店街から依頼があるんでしょう。騙される、騙されないと皆が口にするからには以前街ぐるみで痛い目にあったことがありそうです。さて、シャッター商店街は息を吹き返し、ユニバーサル広告は儲かるのか?
そして最後には、また別の街へと去っていくのでしょうかね。ぼちぼち見て癒されます(^^)


「レンタル救世主」2→1 ☆☆☆

ラップ!ぶさ過ぎる泣き顔!志田未来を愛でるというかハラハラ見守るドラマでしたよ(^^;;;)

1話を気に入った旦那の強力プッシュで、とりあえず2話から見てみました。ストーカー被害者からのヘルプを引き受ける、謎の集団「レンタル救世主」
警察呼べよ犯罪だから!という普通のツッコミも、ここまでトチ狂ってると無力ですねw むしろ深夜向きのハチャメチャなのに、豪華キャストでゴールデンタイムドラマ、贅沢です。
特に最後の、金髪野郎の自撮りが最高!主人公たちが必死にストーカーを追い、屋上で体張って説得してる階下でそいつはゆっくりスタンバイ、誰か落ちて来るのを待っているんですよ。しかも落ちてきたのを受け止めるんじゃない、まさかの飛び蹴りで隣のビル屋上まで蹴っ飛ばすという見栄え優先、不確実な方法で!殺す気かw これが毎回のお約束なら、最後までワクワク見られますねえ。
お、思わず1話に戻って視聴。志田未来のラップがさらに凄い、酷い、しかも二度放映(韻踏んでみました ><)

「助けて」
と言えと他人には助言するくせに、自分は言えない主人公明辺(沢村一樹)。そうか、助けなんて来ないを信条に生きてきた地蔵ちゃんこと百地(志田未来)も、同類の明辺のためにならついに、叫べたんですね
「助けて」と。
「救世主がいるなら助けてみせて」と。
そして調度よくドカーンと派手に登場の<救世主>が金髪の葵(藤井流星)くーんw もちろん、ずっと前に助けられたのにタイミングを待ってましたw だんだんキャラの名前も覚えてきたぞ。全員色が絡んでいるから覚えやすいですね。制服のネクタイもその色でw 一番忘れられないのはキイロイ(勝地涼)くんです。

ここまで書いて今更ですが、主人公と謎集団との関係はなんと、再就職先。
知人に騙され一億超えの借金をを負い、会社もクビに……な真実を愛妻(稲森いずみ)に言えないまま、取り急ぎ怪しい募集に応募w 底なしのお人好しとルックスを社長(大杉漣)に気に入られ(やはり救世主はカッコよくスーツが似合わねばいけないらしいですよ)、犬の散歩から誘拐救出までなんでも請け負う「レンタル救世主」の一員となりまして、主に作戦時に人目を引いておくスケープゴートとして活躍、ボコボコにされたり警察に逮捕されるのもお仕事のうちらしいです(^^;;;)

おかげで愛妻に浮気を疑われて大騒ぎ。留置所に居たと打ち明けても聞いてないし、お正月の旅行先はハワイからもっと高いとこに変更ですって。借金の話はいつ聞いてもらえるんでしょうね。

1話では依頼主だった百地も、2話でめでたく入社。独りでやれる独りで大丈夫……の念仏から解き放たれて、仲間とタッグを組んでいくことになるのでしょう。最初は事務所の留守番、お味噌扱いにへこんでいましたが、犯人と対峙、我慢できずに溢れる魂の叫び=ラップorz を、特技と認定されての嬉し泣きは冒頭に書いたように壮絶でした。女優魂……w
(ちなみにストーカー役武田真治のラップは、ちょこっとだけでしたがリズム感があって上手そう。未来ちゃんのラップ、リズムが狂うからハラハラなんじゃないかなあ。台詞のように緩急がつくからそうなっちゃうのかと。下手でいい役ではありますが。トンデモラップ映画「TOKYO TRIBE」が思い出されますw ちなみに弊レビューこちら

1話と比べて2話では明辺の影がぐっと薄かったですねw 3話でどうなる、てか転職と借金はいったい何話で言えるのか?
楽しみに見ます。 

「偽装の夫婦」~最終回 ☆☆☆

なんともう早々に最終回!
美麗なラブチェアに並んで腰掛け、それぞれの絆を語るカップル。この終わり方、懐かしの映画「恋人たちの予感」( メグ・ライアン&ビリー・クリスタル主演)を思い出しました!
男同士、女同士、と同性カップルのカミングアウトの苦労や墓の心配に続き……男女の夫婦が現れたと思ったら超治とヒロなのね。いまだ肉体的には清くても(ぶっちゃけるなー ^^;;;) 他の誰でもない、この人と添い遂げると誓った間柄。それこそが愛ですって。はいハグ!
 

結婚して、やっぱり別れて。
そこで『1年後』のテロップが出て再会したら、もう笑顔で終わるのかと思いきやそこからが修羅場でしたよねw それぞれに暮らしていたパートナーをさておき、やっぱり惹かれあってしまう超治とヒロ。じゃあお互いきちんと別れてから…と相談したくせに、会うとやはり言い出せない二人。ヒロなんて人前結婚式の企画がスタート(><)
子供を喜ばせようとして、余計に泣かせちゃったじゃないですか……。
でもだからって、由羽ちゃんのためだけに偽りの夫婦になっても誰も幸せじゃありませんから。『ばーかばか、なんでこんな女好きになっちゃったんだろう!あたしといた方が良かったって思えばいいのに』という由羽ちゃんママ最後の恨み言も、こうやって書くと凄いですけどある意味ちゃんとお祝いの言葉。はっきり口に出来たことで由羽ちゃんママもヒロも一歩踏み出していけるのでしょう。

エンディングのカップル達、超治のお母さんが撮影してネットに流しているという設定でした。そうやってお母さんも息子の世界を理解しようとしたり、世間に関わったりしているのだなと分かっていいですよね。あの騒がしい従姉妹も看護師を目指していたし。人はいつからでも変われるのでしょう。佐藤二朗従兄弟ですら手品うまくなってたよ! ああ私も頑張ろうっと

途中、由羽ちゃんママの堂々ゲイっぷりも違和感なら超治のゲイがばれたときの保護者の拒絶っぷりも違和感あって(ロリコンならともかくゲイは関係なくない?)、その他あれもこれも誇張され過剰でやりすぎでしょう~と思うことばかりのドラマだったのですが、語り口だけは淡々と静かでしたよね。そこが気に入ったのかなんだか、毎週旦那がめちゃ意欲を燃やして視聴していていました。テーマソングのピアノが眠気を誘うのか必ず寝るのにね。
心の声……隠さずに生きていっている私はとってもとっても幸せなのねと旦那の寝顔に思うドラマでありました。

(「恋人達の予感」の原題しかわからなくて検索してたら、「When Harry met Sally2」の予告編をみつけてしまいましたw ビリーの娘さんが監督をしたものですってよ、興味のある方は探してねw)

「偽装の夫婦」1 ☆☆☆

ヒロはHEROなのね☆ Come on Hero!

幼くして両親を亡くした主人公ヒロ(天海祐希)。
優秀さゆえに養家での居場所をなくし(って「三月のライオン」思い出しますね)、全力を出さずに生きていた45歳。しかも20歳の時の初恋人に、初体験の翌日失踪されたとはー(^^;;;;) そりゃあこんな陰気な女が出来上がっても不思議じゃないですねーw
なのにその消えた元恋人超治(沢村一樹)に再会!
何故捨てられたか知りたい一心で呼び出しに応じるも、彼の用事はなんと……偽装結婚のお願い! 故郷の母を安心させたいってさ。お断りだぁ! しかも何故?の答えは問わず語りに滲み出します。オネエだったのねぇ。女抱いて改めてゲイの自覚が生まれてしまったとか……そんなの知るかぁ!(と、内心毒を吐きまくりな演出の、文字だけ画面が面白いです)
 

でも偽装結婚、傍目からは正直ナイス提案ですよねえ。
身体も金も狙われてない、気心知れたイケメンからの申し出。世間的にも一度結婚しておけば詮索は減るだろうし。まして、本の重さで借家の床を抜き(1Fか鉄筋に住むべきでしょうよ~)家はない金はないな状態なら、渡りに船なのにー!
養家に金を借りようかと頭を下げに行けば、ただただ不愉快な対応を受け(養母にはヒロこそが疫病神だったんだろうなあ…)←ここで「用事なんて結婚か借金」「結婚はしそうにない」とズバリ見抜かれ、悔しくて「結婚するんです!」と言いきっちゃうのかと思ったのですが違いましたw
タイトルでも予告でも、するとわかってる偽装結婚なんだから。ヒロの決心がいつかどこかと待ち構えているのにひらりひらりと肩透かしです。
彼の母親にまで会って、「できちゃった」とまで勝手に嘘つかれ!じゃあ観念して、姑相手のドタバタ誤解劇に突入なのかと思いきやの……幼稚園の運動会ですよ?はあ? 

ヒロがやっとリミッターを外すエピソードとして、運動会での人助けってナイスですけどね。足の悪いシングルマザー(内田有紀)と娘をまとめて抱っこしてごぼう抜きでゴール!やったー! でも観客には「あれ誰?」でザワザワですよ。視聴者だって、微妙な気持ちに。 借り物競争「かぞく」で呼ばれる仲ですか? 『園のみーんなが家族だよ☆』と、超治園長代理が自分で行けばいいじゃないの。


そんなわけで、偽装結婚を決意して以下次週……にはならなかったばかりか!

「かぞく」シングルマザーからヒロが告白されちゃいましたよ? えええええええ(^^;;;)  そ、そのための課題「かぞく」したか! 「ヒーロー」でヒロ呼ぶんじゃだめだったんだw 無理やりでしょう〜!
園長代理の方も男臭い恋の予感。
マイノリティ40代の恋と結婚プレッシャーを描くドラマなの?それとも? 最近セクハラ講習を受けたうちの旦那など、こういうデリケートなテーマをコメディで扱っちゃいけないんじゃないかと気を揉んでいますよ
面白く見られましたけど、着地点の予想がつきません。 ヒロが心を開くまで? (とりあえず、あのとにかく明るいお母さんは生き延びる気がしていますw)

「ナポレオンの村」~最終回 ☆☆

「好きです!」

って、浅井にラブかとギョッとしちゃったけど勿論そんなことはなくw 冷めた女が一人、職場の神楽村を大好きになって独り立ち。旅人浅井は去っていくのでした。
 

いい最終回でした。でも録画を溜めてしまっていたのも事実(^^;;;) 
滝壺レストラン大絶賛の次の回で「虫がいてイヤ」とかw 意見様々は当然ですが、とびとびの放映でぶれぶれなことされると戸惑いますよね。まあ間が空いたことで逆に、急展開度もごまかせたので狙い通りだったのかも?


ずーっと廃村を狙い暗躍してた市長の心変わりで産廃処理場の計画は白紙に。風評被害も収まって、やーっと神楽村にも落ち着いた日々が……と思いきや、内閣府国家戦略特別管理官だとか大仰な肩書きの役人桜庭さん(西村雅彦)が。


そりゃ浅井の手作り村おこしはいろいろ危うくて、お見合い作戦でも川で溺れかけたし、洞窟探検で崩落ごっこは洒落にならないし(^^;;;) 一度専門家にきっちり診てもらう必要は絶対ありましたけどねー。成功した結果だけ横からさらわれるのはイヤンですよね。

国の助成金をあてにした道路整備、クーラーのきいた新しい直販所、人任せになっていく村人たち……。

もう浅井さん要らないのかも、となったところで、なんと助成金おりず(><)工事途中でほったらかされた土砂の山をみたら、もうがっくりきちゃうよね。ところがやんちゃな浅井&村人&村役場の愉快な面々は、じゃあ自分で片付けよう!と立ち上がってしまうのでしたー!

いやあ重機一発で済むんだから、泥まみれで無茶しなくても。とツッコミいれたいところですけどね。みんなが自然に力を合わせ、立ち上がる様子にはやっぱり、嬉しくなっちゃいました。今までしたきたアレコレだって、実はこの山盛りの土砂と同じぐらいの障壁で、結局みんなで乗り越えてきたんだもんね。これが、最初っから企業が来て村おこしを『してもらった』人達だったら、肩を落として家に帰って終わりだったのでしょう。

『環境が人を変える』と言う桜庭に、『人が環境を変える』のだと説く浅井。
まずシェフが居て、滝壺と山菜とソムリエおばあちゃん達が居たから滝壺レストランが出来たのであって、どこの限界集落にでもレストラン作ればいいってものじゃない、これはマニュアル通りには進まないものですよね……。

そして大臣承認で大演説。現場だけでも会議だけでもない、不可能を可能にする男浅井の真骨頂でした。


最終回直前から投入された西村さん、浅井の賛同者でナポレオン好きw  そして笑顔が素敵(><)何か悪巧みのラスボスかと思いきや、実直にお仕事してるおじさんでしたw 国の動向を読み誤っての失策を、浅井がフォローした形になったのかな。
この先も浅井と山本耕史と手を組んで、日本中の限界集落を豊かにしていってくれたらいいですね。そして麻生久美子の弟は就職できるのか!←ここを解決せずに最終回終わるとは思いませんでしたー(^^;;;) 浅井さんと一緒に地の果て行っておいでよ、若者よ!

「ナポレオンの村」3 ☆☆

滝壺レストラン!
景観が素晴らしいからこそ、そこを伐採してレストラン建設だなんて莫迦かと胸を痛めておりましたら、ま、まさかの露天w 森に直接テーブルと椅子置いてます!
えーっとこの店、モデル店が実在するのかなw
食材置き場は、厨房は、上水やガスや排水は、店員の着替えは、トイレは、雨の日は、あれやこれや、マジですかー! 

そもそも根元を踏まれる天然林はいい迷惑でしょうし、料理を運ぶ足元は悪いし(運び手は老人だってのにw)、虫が来るし、葉も落ちるし!! イベントで何日かならともかく、あれってシェフ(梅沢富美男)個人の店が開店してるんですよね? 画面では見て美しくても実際は問題が山積みでしょ~!!
そして1話に引き続き不満なのは、ドラマ的見せ場のために客をえらく待たせる事です。
米がこない。
開店初日、もう客も並んでオープン予定時間直前に気にする事ですかそれw
計量して研いで炊く時間を考えてませんよね(研いだ水を滝壺や森に垂れ流さない良心があれば、研ぐのは別の場所でする筈だし。炊飯器もガス釜も森じゃ使えないし!) 結局、神楽米を諦めて村産の小麦粉でパスタを作ってしのいで、メインは山菜。それはいいんですけど。裏工作した市長も、美人秘書(橋本マナミ)も、ほくそ笑むのは前夜に!届かないって困るのも前夜か早朝に済ませておいてくださいよー(…あ、パスタ森のテントで茹でてたっけ。まさか塩入り熱湯の茹で水を滝壺や森の木の根に……うわー環境破壊やめてーorz)

と、例によって気になって仕方ない些末を傍におけば。村役場の兄さん(浜野謙太)の恋話は面白かったですw やーいふられてやんの!
邪魔してたスカイランタンも自分の手柄の様に話して、美人フードライターさん(ホラン千秋)をアテンドしてデレデレ(^^;;;) 普通はここで、レストランも僕の企画と言い出した嘘をばれない様にと四苦八苦がお約束ですが、なんと浅井から『彼が責任者です!』と大嘘をプッシュw(にこやかに意地悪してる様にしか見えなくてまた可笑しいw) 当の美人に疑われつつも気を引きたくて、本当に彼がレストランのために働き出し、やりとげた自信も得ていくの素敵でした。滝壺のディナーで告白の場面なんて、みんな遠くから祈ってあげてましたよね!!

……でもまさか、交際でなく結婚を申し込むなんてw あれで既に付き合ってるつもりだったなんてw 莫迦ですねえ。でも気分はもう仲間です。ランタンの時にも、こんな巻き込みエピソードが欲しかったんですけどねえ。

パスタをこねて、茹でる、マニュアル通りの作業なら得意よ!とお役所3人娘(?)が立ち上がるところも愉快で、やっぱり思いましたランタンの時にもこんな(以下略)だって、妨害するだけして謝ってもいなくて実際の働きもほぼ描写されなくて、翌日には自分たちも頑張ったとか言ってるの、本当に気になったんですもの!
 

で、怒涛のパスタ作りを手伝った後、キュートなソムリエ服に着替えて、森の凸凹を料理運んで、山菜ソムリエとして解説しまくりのおばあちゃんたち元気です。時給いくらか知りませんが、せめて運ぶのは若い衆にさせて。ソムリエさんたちは座らせてあげないと倒れちゃいますよ(><)


「ナポレオンの村」2 ☆☆

結核で入院の母(菅野美穂)と、面会のために越してきた父(林泰文)&姉妹。トトロのサツキとメイですね。

下の子は無邪気で可愛いけど、上の娘は生意気で許せないと大人気ない村人たちw せっかく出番増えたのに、そんな。そりゃ本当に失礼で可愛げなかったけども、結核病院に近づくなだの、入院患者の家族とわかると後ずさりだの、村人たちだってかなり失礼です。
病院は昨日今日できたわけじゃなし、不安を抱えた家族は時折来てたでしょうに。でっかいトトロはいなくても、サツキとメイの隣のばあちゃんみたいに暖かく受け止めてくれる人がいて欲しかったですよね。

それでも主人公の脅しを受けて、家族を受け入れる気になった村人(かえって情けないよw)
川遊びや土鍋づくりを通して笑顔の増えていくお姉ちゃん(川から引き上げて、即また突き落とす唐沢ヒドイw アドリブかなw) 美味しい水を取りに行って遭難し山狩り、心底大迷惑をかけた時には皆に謝ることができました! って、それは当たり前だから! 登場時の癇癪と混ぜちゃ違うんじゃないでしょうか。まあいいけどさ。 
危篤の母を置いて水を取りに行ったのは、唐沢が急かせたせいw 子供相手にそれもヒドイ話で、イイハナシダナーとなり難いのはどういう意図でしょう。 確かに間に合って、手作り土鍋でたいた美味しいお米をお母さんは喜んで食べてくれましたけどね!

そして、法王さまにも同じお米を献上!お喜びいただきましたよー 
ってのが原作本のタイトルなんですね。そ、そこをこんな、はしょったエピソードにしていいんでしょうかw
TVで紹介されて全国各地からの問い合わせ電話もジャンジャン。表敬訪問されて、関係ない市長が握手、イタリア語で挨拶なんかしていて可笑しかったですけども。これで廃村になんかできなくなりましたよねw 

「ナポレオンの村」1 ☆☆

期待しすぎちゃったのかなあ……。

限界集落の復活。面白くなるはずの題材を興味持って見てるのに、見たい場面を見せてもらえない演出でした。例えば

・出来上がった1000個のランタンの山(せめていっぱいの倉庫、山盛りの大八車を…)

・不便な村に人口の3倍が押し寄せての渋滞、路駐、道案内、トイレ不足(←屋台を手配した会社の領分? そのくせ断絶母子の再会は偶然ばったりってw)

・びしょびしょのランタンが『和紙だから乾かせばいいだけ』との説明(全員それが分かってるなら、諦め早すぎるし)

etcetc

そして「まだ始まらないのか」「帰ろう~」という誰かの不満の声は長々聞かせるのに、イベントはいつの間にか始まっている不思議w 景色はとってもきれいでしたけどねえ。


そんなわけで、唐沢寿明in過疎の村。

都庁でオリンピック絡みの大プロジェクトも動かす立場だった主人公なのに、なぜか村に舞い降り村祭りを担当、予算はなんと一万円です。「限界集落株式会社」は農家の娘が村おこしでしたが、このドラマでは村役場の新人が台風の目になるんですねー。
天性の人ったらしで村人ともどんどん親交を深め、ばんばん企画を打ち出し、事なかれな役人共(ムロツヨシ他)と対立、村を潰したい市長(沢村一樹)とも対立。勝手にネットで告知した「1000個のランタンが夜空を舞う」祭りが失敗に終わればクビでいいと宣言してしまうのですが……。


ここに、紙漉きの老女と息子(松尾諭)の再会をどうして絡めちゃったのか。いや連ドラ的にそんな伏線はあってもいいですけど。『後継者にさせなかったのは、都会で豊かに暮らして欲しかったから』という親心をじっくり描かれたらいい話になったでしょうに、人物や背景紹介で忙しい初回に解説セリフで済ませちゃうなんてもったいない。

こう言っちゃなんですがドラマなんだから、息子は来るし。イベントも成功するでしょう?見たいのは息子は来るか、イベントは成功するかのハラハラじゃなくて、ずっと反対してた(実際妨害工作までしてた)村の役人たちが、手伝わされてるうちに楽しくなっちゃったり集まったお客さんの数に嬉しくなっちゃったりすることじゃないのかと。
そして『妨害してゴメン』と謝って欲しかったですよね。口で嫌がらせや、サボタージュぐらいならともかくランタンをダメにするまでの妨害は……どん引きでした(2話以降で謝罪するにしては、1話のラストですでに「私達も頑張った」な態度になっちゃってるしー) 
しかし謝る相手は主人公じゃなく村人にの筈。そう考えると村人の存在が希薄でしたよねえ、村おこしなのに。こんなに人が集まってくれた!って感激や触れ合い(や、大混雑の迷惑)は、倉庫でランタン修復してたから味わってないのかも。 なんだそれw

もっと村人主導の祭りであって欲しかった、という気持ちも含め、ランタン祭りはクライマックスでも使えるような大イベントだったと思うのですが。この先、こんなのへでもないぐらいにバンバンすっごい事が起こるんでしょうか?期待していいのかなー

ちなみにタイトルは、主人公が尊敬するナポレオンの言葉をすぐ引き合いに出すからです。


あ、ヒロインは麻生久美子! 凄いや、あらすじに全く絡んでないw さすが「主人公に何もさせないため」のお目付役ですw 「リスクの神様」とほぼ同じ構造のお話なんだから、描き方次第では戸田恵梨香と同じぐらい主役なヒロインにもなれ…るかもしれないのに…うーんw

「ブラック・プレジデント」5 ☆☆☆

ブラック社長、大学でセクハラを学ぶの巻w


存在自体がセクハラなブラック社長!

日々この調子なんですから、今更秘書や部下の女性に何を言ったって、怒り呆れはしても泣いて走り去ったりはしませんよねー。皆もういい大人ですし。


でも大学の吞み会では怒られないからと好き放題セクハラってたら、本当に何気ない会話で百合ちゃんに走り去られて以後連絡がつかず、登校もせず。

「彼氏いるの?」

「どんなタイプが好き?」

「この中なら誰?」

矢継ぎ早なこんな軽口、まあ日常会話ですけどねー。いたいけな百合ちゃんを傷つけたと真剣に思い込んだ社長は大反省。もちろん実際は携帯落としたまま帰省するという、今時の若者にあるまじき繋がらなさが真相なのですがw せっかく対セクハラに目覚めて都合がいいからと、放置。

もーちーろーん、大事な討論会の真っ最中にそれがバレて舞台上で逆ギレ大会ですよ。


食事ぐらい誘って何が悪い!

って、確かにw

でも報道陣も呼んでるし、せっかくオシャレに目覚めてくれた人権委員会ちゃん達からもまた嫌われるーと思いきや、あの発言には惚れました

「オレが守る!」


常軌を逸した発言、行動で女性を傷つける様な輩からは、オレが全力で守ってやる!

その上で、楽しくコミュニケーションをとろうじゃないですか、と。元からこの人のセクハラは弱みに付け込んで騙してやろうとかじゃなく、もうただただ本音丸出しというタイプですからね。カッコいい方の本音も言ってくれたら最強ですよ。


もっとも最近の大学は実は企業同様に厳しいらしく、日々セクハラだパワハラだアカハラだとガイドラインを指導されている旦那はこんなドラマすら笑ってみられない状態な様ですよ。横でみていて『なにが拍手だよ、そう上手くいくもんじゃないよー』とぶつくさ。

でもとりあえず物語上では丸く治まりまったようです。


そうか百合ちゃん、社長が好きなんだー。


澤部の服飾店バイトも面白かったです。同じ服を着ているのに何故ああも違うのかw そして対メイサ講師の愚痴は、やっぱりブラック呼ばわりになってきましたよね。酷いもん。でもそんな黒木メイサが、クールな役の時よりも魅力的です(^^)


「ブラック・プレジデント」4 ☆☆☆

学園祭!

申し込み不備で焼きそば→お好み焼きとメニュー変更を迫られ、「広島風」って銘打つのかと思いきや「オムそば」で切り抜けた模擬店騒動でしたw 学園ものならそこがメインになりそうですが、ここでは経費だの純益だのと経営が問題です。

人件費が無料!

と気付いた社長、喜び過ぎw
目標の30万円はちゃんとクリアで、ふーん模擬店でそんなに稼げるもんなんだ。 


学生らしいことがしたい、と模擬店にやたら乗り気、やたら稼ぐ気、出来ませんというと負けと思ってる社長がめんどくさくて楽しいですw 最初は嫌がっていた若造たちが、社長の口車でコロっコロ転んでいくのも楽しい楽しいw
徹夜の作業を楽しかったという部員達。ブラックに染まってきたぞーw 

いちゃもんをつけて来た実行委員会にも、仕事のストレスを解消するかのように対抗してやりこめる社長。大人げなくて楽しい楽しいw

そんな社長を、寝癖娘は好きなのか?

彼女を好きな監督くんはどうするーw

気軽に楽しんでます。 


しかし、あのエプロンは模擬店ついでに屋外で売るなら5000円はありえないよー。1000円でも高いよー。どうせ発注ミス在庫なのに!

しかも最後、それで人寄せになったから25万円よこせってまあボッタクリw

(結局、払ったんですか?)

しかもそれでエプロンがトレンドになったってさー。

社長の舌禍取材でテレビでも来たタイミングならともかく、騒ぎも下火になったころでしょう~。二流大学(by社長)の学園祭じゃそんなに話題にならないよね。


相変わらず壇蜜がいい味出してます。

「ブラック・プレジデント」3 ☆☆☆

ハライチ助手を相手に、愚痴から暴言から言いたい放題の黒木メイサ講師。

こっちのアカハラだってかなりブラックですよねw


それでも本筋は、vsホワイトプレジデント。


社員を大切にする、超好待遇企業の女社長(萬田久子)と対談する主人公。

そこで会社を訴えてた社員とご対面~、キレずにこらえて和解を演じてみたりして、目指せ企業イメージ回復!

もちろん、ホワイト企業の方が実は業績が傾いていたよーという逆転劇はお約束です。そこで援助を申し出……その真意はやっぱりブラック丸出しにホワイト企業の社員を獲得してこき使うためだよーんのオチもついてて愉快愉快。

(大学に通う動機が『女子大生といちゃいちゃ歩く!』だと公言して煙にまくように。倒産で失職する向こうの社員を救いたい、と例えば本気で思ってても言いませんよねー)


そろそろ有名社長だと大学内でもバレてきて、でも「部活やめないでください」と言ってくれる女子部員もいて。


今回のホワイトvsブラック企業の話なんて、大学は絡めずに企業トップ同士で知り合った形で全然描けるはずなのですが、そこをワンクッション、大学生が講演を聴いての反応や『経営学』講師と絡むことで楽しくなってると思います。

逆に大学生の甘酸っぱいやりとりや、もっと社会を知りたい!という気持ちも今は良いスパイスですが、これだけで1時間ならみないと思うし。

更に会社パートでダントツ楽しみなのが、壇蜜女医です。ストレートな口説きをかわす、かわすw

出オチの様な役どころなのに、毎回ちゃんと違うパターンでひねってますよね!


「ブラック・プレジデント」1 ☆☆☆

沢村一樹オンステージw

でもちゃんとしたドラマで面白かったです。もっとしょーもないかと思っててゴメンナサイ。


アパレル一流企業を経営しながらも、大学で経営学を学ぶことにした社長三田村(沢村一樹)。

こいつが毒舌でセクハラでワンマンで、でも有能。

分刻みのスケジュールの中、こんな最前線の人が新米講師から経営「学」の講義を受けて、得るものなんてあるのでしょうかw そこは講師(黒木メイサ)本人もビクビクなところ。まわりの学生も、大教室が後ろから埋まる座り方だけで勉学への情熱が分かるってものです。

三田村はもちろん最前列!←これが、美人講師だからにしか見えない沢村一樹なんですけどねw


45才だけど大学生。

サークル勧誘のちらしをもらって、映画サークルも楽しもうとしている様です。呼ばれてない新歓コンパに押し掛け、やる気のない大学生にイラつく三田村。

ワーッといい説教をしかけて、部下相手じゃないと気付いてフリーズ。

これが、楽しい吞み会を壊してごめん的なことじゃなく、どうせ将来自社に採用もしないダメ学生に何を教えても無駄というコスト感覚というあたりが新鮮でした。


そんな常に仕事が頭から離れない、仕事人間三田村のやり方がブラックだと若手社員訴えられる!
三田村からしたら、ゆとり社員の戯言。自分は彼ら以上の時間を仕事につっこんでますしね。でも裁判には勝てるんでしょうか。事業が傾いちゃったり、ピンチにダメ大学生が救ってくれたりという逆転はあるんでしょうか。映画や経営学が役にたったりするんでしょうか?

あ、最終的に採用してもらえるのかな、映画サークルの先輩達w



サークルのぼーっとした女の子(門脇麦)が印象的でした。

秘書国仲涼子へのセクハラも、保健女医(壇蜜w)との軽エロなやりとりも楽しいです。黒木メイサが固いですが、あまり見たことない黒木メイサかも。

そしてもちろん、沢村一樹の人を煙に巻く話術が実に魅力的。有能イケメン創業社長に見えますからねえ(少なくとも、草なぎや坂口憲二が社長ですって言われるより納得)

先行きが楽しみです。


最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ