ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

森崎ウィン

映画「僕と彼女とラリーと」☆☆☆

 車といえば、な豊田市の意外に豊かな自然を背景に。車を遺した亡き父と息子の心のふれあいを描いた佳作でありました。

 で、父を演じるのがお目当て西村まさ彦氏。冒頭でサクッと急死されこちらまで愕然としましたが……大丈夫(?)  その後の葬式白装束だけでなく、回想で出番沢山ありました!

 実は凄腕メカニックとして車業界では有名人だった父。その分、家族を蔑ろにしたと恨んで家を出たきりだった主人公大河(森崎ウィン)でしたが、子供には分からなかった夫婦の絆や父の想いを亡くなってから知らされて……。
兄(佐藤隆太)は畳もうとした父の工場「北村ワークス」を、続けようと模索する大河。父の出るはずだったラリーにも出ようと決意するのでした。
 幼馴染のシングルマザー美帆(深川麻衣)がラリードライバーで大河が指示役のコパイ。そうして2人の距離が訓練で近づいていくのに郷土芸能を絡めたのも面白かったですし、終盤の父と子で同乗しているかの様な場面にはグッと来てしまいましたよ。

 世界を転戦する父は、母(赤間麻里子)の死に目にも間に合わなかったんですね。でも亡き母は寂しがりながらも送り出していたのだし。大河を産気づいた時なんて山道を、それこそラリーさながらにぶっ飛ばして間に合ったんですよー……って、美談になってましたが危ないよ!!妊婦はシートベルトしづらいのに! 
 その父がぶっ飛ばした道を今度は大河が、美穂の子の救急搬送でかっ飛ばす場面もハラハラ。救急車待てない状況でしたけども、下手したら3人で、いや対向車も巻き込んで死んじゃう〜!
 しかし回想の父が20年は前でもあまり変わらず。大河と兄が幼児の場面では流石にもうちょっと若作りしても良かったのでは…笑

 美帆の上司にガンバレルーヤよしこw 出来るいい女!
 

「西荻窪 三ツ星洋酒堂」1 ☆☆☆

 いいですね! 町田啓太の美しさと正しさがマッチ、ハマり役なのでは。

 シェフ頭を勤めていた店を辞め、雨の中を彷徨う中内(藤原季節)  
 学級委員だった雨宮(町田啓太) と出くわし、優等生がバーテンに?と戸惑いながら招き入れられた店には、もう1人見覚えのある男が。モテモテ陽キャだった小林(森崎ウィン)が、随分と陰気に…と思ったら現在小説家、ただし代表作は10年前のデビュー作のままなのだとか。「一発屋か」と声に出しちゃう中内、酷いorz
「ファンです!」
と声を上げた女性客(大友花恋)が、彼の本(の、装丁w)に憧れてデザイナーになった流れで、今抱える案件の苦労が語られるのですが。
そんな彼女を癒したのは、客のはずの中内の料理。
「いいお肉を、少し」
のリクエストに、牛肉のマンゴーソース(^^)美味しそう(^^)

 実はこの店で出す料理は全て缶詰アレンジ。中内の味覚障害を見抜いていた雨宮は、既に味付けされた缶詰に、今だけ頼ったらいいと中内をスタッフに誘うのでした。

『ストックの缶詰がなくなったら閉店』

と、終わりが決められた洋酒堂。傷を抱えた同級生同士。…立ち寄る客を癒しながら、きっと小説家(&オーナー)もシェフも、まだ明かされていないけれどバーテンダーの苦悩も、癒されていくのでしょうね。

インタビューで『雨宿りの様な物語』と町田氏。詩的〜! まるでリハビリだと思ってしまった私とはセンスが違いましたw
最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ