ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

俺の家の話

「俺の家の話」〜最終回 ☆☆☆☆☆

 こんなの泣くでしょう!! もう、まんまと泣かされましたよ!!

 一緒に育った弟子の寿限無(桐谷健太)は、実は親父の隠し子で兄弟!ハワイアンセンターへの「家族旅行」も実は昔の女たちを訪ねる旅w  なんだ色ボケ人間国宝寿三郎(西田敏行)ったら元気じゃん、と呆れている間にも、認知症は無情にも進んでいく。女に自らあげていた能の小道具を「盗まれた」と言い出すなんて。
 例によって、深刻な話を当事者は真面目に話しているのにどこか可笑しいし、それで笑っているとまたズドンと落ち込まされるでしょう?毎回感情が忙しくて、とても面白いのに疲れていると見られないドラマでしたよ…。

 実父寿一(長瀬智也)と養父2人分の「僕のお父さん」作文を書く息子も、その発達障害も、それだけで別ドラマを構えてもいい様な話なのに贅沢にも「俺の家の話」の一コマ。

 そして最終回直前になってもヘルパーさくら(戸田恵梨香)と寿一の仲ははっきりしないし、老人ホームのジュジュもとい寿三郎にも言えないし。プロレスと能の二足の草鞋は片がつかないし。どうなるんじゃこりゃ。
 ……とここで、寿一の逆縁はネタバレで知ってしまってから最終回見たんですよー。なのに、1番危なそうな試合はサラッと過ぎていたじゃないですか。てことは、道成寺の鐘的な危険が能の舞台で?それとも突然の交通事故?? なんて思ってたら。それどころでは。


 実は、年末の引退試合の事故で寿一は亡くなっていたのに。葬式も済んでいるのに。認知症の進んだジュジュはそれを忘れるどころか、目の前に寿一がいる様に会話し続けていたというのですよ。そして、同じく納得できずにいる亡霊寿一の側から私たちは、能の稽古を続け、朝ごはん食べて親父さんと語らう様子をずっと見せられていたんだと……もう家族地獄やんorz

 更に辛いし凄いのは、『寿一は死んだ』と言われてもまだ、父寿三郎には寿一が見え続け語り合い続けていることでしたね。
演目『隅田川』
生き別れている間に我が子は死んだと知らされ、認められない母の狂乱を演じる舞台の上で。謡いを務めながら寿三郎もまた、鮮明な寿一の亡霊、いや妄想と言葉を交わし、過ぎし日を悔い、今まで一度も言えなかった言葉をついに告げてしまいます。褒め言葉を。
もう涙、涙なんですよ。
でもその合間にも絶え間なく襲いかかるおふざけ💦 挙動不審なジュジュに「寿一さんが見えているのかも」と、しんみりするさくらを制する舞(江口のりこ)
「セックスシンスじゃあるまいし!」
逆、逆💦 
親父さんの『俺のせいだ』も、小さなコトなんですよ…。ラッキーが続きすぎた日の最後に、そんなの食べたら死ぬ!と譲った大きな数の子。あれを俺が食べていれば…って、関係ないよ!事故と数の子は!でも何か、何かと因果を探してしまう気持ちも分かって、ねえ。

 親父さんのために葬儀屋と打ち合わせていたまんまセットされた、寿一の葬式。戒名も長州力(本人)さんが考案済み(ハワイアンセンターで、一緒に舞台に立った潤沢からも花が!)
 ドラマ初回、久々の対面が危篤の父で取り乱していた寿一が、当時冷静だった弟妹よりも更に平然と葬式の準備をする様になっていたのにね。と思えば、おやおや、たった一年しか経ってないのね?
 舞や踊介(永山絢斗)、寿限無にしてみたら、本当に嵐の様に現れて全てを引っ掻き回して去っていったブリザードだったんだ、寿一は。でもそのおかげで、みんな言いたいこと言って少しスッキリして新しい居場所を見つけたんですね。

 ああ、また最初から見直したいぞ「俺の家の話」!!素晴らしかったです。

 エピローグ、寿一の息子が能を続けていつかは宗家を継ぐのはそれで良し。その前に寿限無が宗家も良し。分家(ムロツヨシ)に担がれた踊介が継いじゃう線はありえないから〜。でもだからって、さくらさんが踊介と結婚したのだけは、ちょうど良さがちょっと分からない💦 寿一と一緒に、納得いかないぞ!でも、愛や恋でなく、寿一やジュジュと縁を保っておくためと思うと最良の選択なのかも。金はあるし!

 そんな中、本筋に全く関係ない寿一の元嫁(平岩紙)の一言、再婚した旦那が一年育休取って私が毎日働いて「なんで旦那が褒められるねん」にもとても惹かれたのでいつかそんなジェンダー問題も書いてくださいクドカン様。

「俺の家の話」1 ☆☆☆☆

 やだ面白い。
どこをとっても深刻な筈で、介護に相続、家業後継者にセカンドキャリアに学習障害にと身につまされる話題ばかりなのに、辛くない。クドカン……恐ろしい子!!

 人間国宝能楽師観世寿三郎(西田敏行)の長男、寿一(長瀬智也)は宗家を継がずに……なんとプロレスラーにorz 『ブリザード寿』としてそこそこに活躍したものの、そろそろ現役は辛い年齢。そこに父危篤の知らせ!
祖父寿三郎とは初対面の息子を連れ駆けつけたものの、連絡したつもりもない妹の舞(江口のりこ)弟踊介(永山絢斗)には邪魔扱いをされ話題は相続に。実は2年前から脳梗塞で要介護だった父を世話してきていた弟妹は淡々としたもので、寝耳に水の寿一だけが動揺、意識のない父の枕元で
「継いでやるよ!」
と啖呵を切ってプロレス引退を決めたのですが。
なんと意識を取り戻した父は大勢の関係者を集め、余命半年~1年なことと……ヘルパーのさくらちゃん(戸田恵梨香)と結婚し全ての財産を譲る!と発表したのでした!
「継がせていただきます、だろ??」
と、録画されていた宣言だけは握られて、後継者は未定。相続ゼロで、父のOMT(おむつ替えw)と風呂担当で、能の稽古だけは30年ぶりにすることになる寿一、どうなる?
しかもさくらちゃんは後妻業の女??

 弟は弁護士妹は塾講師、弟子から宗家養子になっていた幼馴染み寿限無(桐谷健太)、と普通よりお堅めか和装の家族の中に、長髪でリングウェアのままの寿一が浮く浮くw 相続の話に『冷たい』とか『今はオヤジを応援』とかぬるいこと言ってるのも浮きまくりです。しかも途中で前髪ぱっつん金太郎みたいになっちゃってw 最終的に短髪になってホッとしましたよ。

 幼少時神童と呼ばれ、怒られもせず、ただただ継ぐのはお前と育てられた寿一。傍目からは恵まれた環境なのにねえ。飛び込んだプロレス界では贔屓も特別扱いもされず、実力のまま評価されるのが心地良かったというのだから人間て贅沢です。しかも何故プロレスって、お弟子さんを通じてしか会話の無かった父と、唯一膝の上に乗せられての思い出がプロレスTV観戦だったからorz やだもう、お父さん大好きだったんじゃないですかー! 宗家を継ぐなら、自他共に『こいつはスゴい!』と思える何か、チャンピオンベルト的な証が必要だと思ったというのもむしろ、家業リスペクトだったのかも?(実父に褒めて欲しかったのに東大合格をスルーされ、結果歌舞伎役者になった香川照之を思い出したりw)
 そうそう、父親は「タイガー&ドラゴン」(弊レビューこちら)でも長瀬の師匠だった西田敏行氏! 最近は健康が優れない筈が、そこを逆手にとっての要介護老人役ってドラマ「共演NG」のとんでも演出を地で行きましたね(^^;;;;) そして、1人『羽衣』を謡い始めたら、家族全員それに続いて唱和w そりゃそう仕込まれてたらそうなりますけども。余所から来た嫁(?)さくらはびっくりで、何の呪いの儀式かとってなるのも酷いけど分かるw
 お能の関係者、舞台の場面などにきっと出演もしててドラマもご覧でしょう、どう受け止めていらっしゃるのかなw

 そうだ寿一の、学習障害の息子。
他動だというけれど、寿一の試合の間はちゃんと客席にいたじゃんね。でも危篤の病室で『これ誰?なんで寝てるの??』だったり、要介護認定のテストに割り込んでじいちゃんに勝って喜んじゃうの、小学校高学年ですることじゃないのも同意。あれ微笑ましいのは低学年ですよねえ。さてこの子が爺ちゃんのボケやリハビリにいい影響を及ぼすのかな。それとも、能にめちゃ才能を見せて将来の道を能楽界に見いだすとか??

 感染対策は必要な世界線。プロレスの応援はサイレントw ハグもなしw 長州力始め、プロレススターが登場するのも好きな人にはたまらんでしょうねえ。
俳優陣めちゃ豪華ですが、デカいマスクで9割は顔みせません。逆に豪華な面子じゃなきゃ誰が誰だかかも。 江口のりこの夫役はロバート秋山でしたw ラーメン屋のラッパー! 任せて下さいっと言う割に、介護スケジュール立てるとどの日も無理なのもあるあるかも……。

 いやーとにかく面白かった……。

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ