ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

中村蒼

「ドラゴン桜(2)」1☆☆☆

「バカとブスは東大に行け!」
 こんな暴論で一世を風靡したあの改作が戻ってきた!
……って、当時よりもますます東大入学者家庭の平均年収は上がり、学生本人のSNS利用も一般的になり、あんなゲリラ的洗脳と付け焼き刃の効果はもう無くない?
と、懐疑的に見始めましたが、意外や面白かったですわ。というのも、まだ具体的な勉強法の段階ではなく
「トライする受験生の人生を変える覚悟」
「東大合格に意味があるのか」
という、前作でも疑問だった部分にまず切り込んでいるからですね。なんでもかんでも進学校を目指して学力上げたらいいってもんじゃない。実際、成績底辺高は貧困家庭やネグレクトも多いわけで。大阪の西成高校では生徒に社会保障や生活保護、労働者の権利、女子にはシングルマザーへの補助など、生活に直結する支援や相談先をきちんと教える取り組みが評価されています。

「生徒に自由を!」
と、新学長(江口のりこ)が宿題や課題の強制を無くした為に、更に学力を下げ偏差値35で生徒数激減!廃校の危機にある龍海高校。そこで教頭(及川光博)が提案したのは、あの男。伝説の弁護士桜木(阿部寛)を呼び、東大合格者を増やすしかない??
 しかし、代わりに来たのは弟子?の水野(長澤まさみ) 
 3年前のスキャンダル、東大クラスで1人だけ不合格だった生徒が自殺を図って以来、桜木は失踪中だったのだ……!

 ですよねー。
前作時の、最初の生徒たちならダメで元々。人生初めて必死に勉強した経験だけでも糧になったかもしれませんけど。既に実績があって、自分も期待して周囲に期待されてたのに、他は受かって自分だけ取り残されてしまったら、辛いわ…。立ち直れないわ…。

 そんな訳で、始業式に現れた桜木は「東大に行こう!」とぶち上げて生徒に無視されていた水野とは。真逆の演説をかますのでした。
「お前らが東大に行っても価値がない!」
東大の方からお断りだ〜って、あれれ、微妙に合格する前提で煽ってますよね??

 さて、真っ先に東大クラスに来た金髪と赤髪の奴らはひっかけで、覚悟を示すと水田に髪を剃らせたのに、何故か動画は『教師の横暴!』で炎上💦 その後も桜木を海に突き落とすなどやりたい放題でしたけど、そう、桜木は弁護士であって教師じゃない!相手が子供だから我慢するとか、無いからねw
 鉄パイプ片手に報復に現れ、バイクでも元暴走族らしい無茶を披露!大人の本気を見せてくれましたよ。ああ、スッキリ!

 とはいえ、これから東大クラスに来そうな気弱男子(加藤清史郎)には、一緒に海で(スーツのままw)泳いでみたり。生徒に寄り添う面も見せています。進学校に通う兄弟や家族にバカにされているその子、合格して見返してやりたいだろうねえ。
バドミントンで全国レベルの楓(平手友梨奈だった 松潤似w )も、怪我してる様だったし、推薦を失って東大目指すのか?
あと障害ありげな虫好きくん(細田佳央太)も、案外全集中虫の呼吸でいけたりするのかも。

 教育ドラマ好きの旦那と、最後まできっと見るでしょう。


「ネメシス」1☆☆

 櫻井翔がスーツで名探偵w 執事かw
刑事はグラサン2人でおふざけしつつ、殺人事件を解決するのね。

 事務所の看板を「栗田探偵事務所」から「探偵事務所ネメシス」に掛けかえさせた栗田(江口洋介)は、探偵の座を風真尚希(櫻井翔)に譲って引退。今後はCEOと呼べ!と言い出します。
 そこに現れた女医黄以子(大島優子)の依頼で、大富豪の雇い主澁澤火鬼壱(ほきいち!もしやボギー? 伊武雅刀)に脅迫状が届いた件を捜査することに。風真だけで行くはずが、事務員美神アンナ(広瀬すず)が紛れ込み……実は超有能だったアンナがひとりで殺人事件を解決!へっぽこ探偵風真を助けて、大活躍なのでした。
栗田の親友だった、アンナの父(仲村トオル)の失踪の謎も、この先アンナ自身が解き明かすのかな。

 本格推理、などと銘打ちながらも際物ですよねえ。澁澤の7人の愛人が、それぞれ色のついた名前の通りに装っていて分かりやすーいw
殺された澁澤の横には
「犯人は黄以子」
と、吹き出しや落書きまでついた、本物のわけがないダイイングメッセージw  何人も、何人の愛人が『来たら死んでいて、自分の名前があったので書き足して誤魔化した!』と主張するんですよ。だったら推理以前に、その書き足し合戦に参加してないのが犯人じゃん!……誰も澁澤を心配して、救急車呼んではくれなかったのね…orz

 昭和の香りのあぶない刑事に、中村蒼と勝地涼。 そのまともな部下に富田望生と豪華で、際物推理ドラマにはちょっと勿体無い感じ。
この先もずっとゲストまで豪華で、事件はこんなかんじでしょう。アンナのジャケットや靴、マニッシュなスタイリングが可愛いです
しかし、海外育ちのアンナが喜ぶザリガニパクチーバーガーをみんなで嫌がったり。中華料理屋の娘さんがお団子にカバーが付いたイラスト中華娘風だったりは、令和にもうやめたほうがいいのでは。
 

「いとの森の家」☆☆☆

福岡発地域ドラマ、樹木希林追悼で再放送。前後編。

ヒロイン加奈子(永作博美)は、小4の頃一時暮らした糸島を、同級生咲子(渡辺真起子)に呼ばれて再訪します。
転校生だからといじめられた訳じゃなかったけれど、土掘ってオケラ捕まえて戦わせるとかw もう都会っ子からは想像もつかない遊びばかりで、そりゃ馴染めませんよねえ(^^;;;;) それでも段々と輪に溶け込んでいった加奈子は、皆が出入りする森の可愛い家で、家主の おハルさん(樹木希林)と仲良くなります。
ニッキ(シナモン)の木の皮はいい香りがすること。でも悪戯に全部剥いではダメなこと、等々。自然や周囲の人との付き合いかたを、優しく教えてくれたハルさん。でもそのハルさんを大人は良く思っていなかったのでした。
死刑囚を慰問に行き、身寄りがなければ遺骨を引き取るんだと噂を聞いて子供心に怖くなり、酷い別れ方をしてしまったことを思い出した加奈子は、新聞社を訪ね当時のハルさんの想いや今の居場所を探してみるのですが。

糸島の自然が美しいですね!
ちょうど、風景に惹かれて糸島のシェアハウスSNSをフォローしたところだったりして。え、あの糸島?やっぱり素敵なところねえとドラマの背景に見入ったりしていました。そして樹木希林さんの存在感。森の魔女じゃないですかw 猫と子供は出入り自由って、それは猫と子供が怖いもの知らずだからじゃないのかとw
そして、実はアメリカに移民していたハルさんが「away,away」と痛みも不幸も飛んでいくおまじないをするところも、日系人収容所で見て見ぬ振りで罪に加担してしまったと海を見ながら後悔を語ったという場面も、どこか遠い国の物語の様。でも本当にあったこと。

実は病を得て、カフェを閉める前にと同級生を集めていた咲子。旦那と不仲になっていた加奈子。でもハルさんの願いを思い出すうち、生きている幸せと残された時間の大切さを改めて感じたふたりは、それぞれの幸せな暮らしへとまた戻っていくのでした。
(あ、小学校時代の習字の先生に中村蒼!)

「潜入捜査アイドル・刑事ダンス」~11 ☆☆☆

終盤、なんとあの◯◯は××だった!がてんこ盛り。

ユーヤ(大東駿介)の父は生前、吉光全(片岡鶴太郎)のマネージャだった!
全の黒い交際を非難し、始末された父。金をもらった警官が覚せい剤を仕込むことも、自殺を強要したことも、隠れた押し入れで全て聞いてしまったユーヤ少年は、復讐を誓ったのだった!!(どのタイミングで押し入れから出たの……)
そこに重ねてなんと、その強い復讐の想いこそが、幼い辰屋が「刑事よろしく」に心酔するきっかけだった……ですと? クラスメートだったんですって。そういえば辰屋の特技は一度顔をみたら忘れないことでした、忘れてたw ここにつながる伏線だったんですねw

その他にも、あのバレバレだったどっきり仕掛けの経験が役に立ったり。犯罪告白を捏造されたインタビュー魔編集の経験も役にたったり。うざかった地下アイドルの粘着すらも、時間稼ぎの代役を頼むのに役にたったりと、いろいろいままで積み重ねてきたことの集大成で、復讐を狙うユーヤをちゃんと阻止して巨悪を逮捕!5人の絆にうっかり胸が熱くなりましたよー。

いやあいい最終回だったなあ。
え、違うの? まだ続くんだw 次回最終回が楽しみですw


「潜入捜査アイドル 刑事ダンス」2 ☆☆☆

順調にバカドラマですw

スキャンダルリークを探るため、まずはバラエティーにゲスト出演だ!そして目立て、気に入られろ!と、無理難題を課す上司。狙ってそれが出来るなら、刑事じゃなくて芸能人目指してるっちゅーの。
嫌がるスミレ……もとい辰屋刑事に、他のメンバー(なんと刑事じゃなくバイトでしたw)が

『力を合わせれば出来る!』

と、昭和の刑事ドラマ「漢!刑事泣き虫」ばりなセリフで励ましてくれたのに、結局出演するのは辰屋ひとり。あとの4人は裏で相談して隠しマイクで指示してやるからねって、全然大丈夫な気がしませんよ。案の定意見が割れるわ、途中で弁当に気をとられるわ、居ないはずの4人がスタッフ(梶原善)に見つかっちゃうわ。何故かそのスタッフが辰屋に指示をだし始め、電話がかかったふりしろああしろこうしろ脱げ乳首出せ……って、そりゃさすがに辰屋もキレるわw

ただ、コメディで指示通り喋るとなったら、要らないセリフまで繰り返して揉めるのが王道で定番でしょ。なんとこのドラマ、珍しくその定番がありませんでしたよ。指示が多すぎてむしろ沈黙w そこに間が悪く司会者から振られて
「あ……聞いてなくて……」
おうむ返しよりダメな発言があるとは(^^;;;)
そしてキレてからは
「こうしてる今も犯罪が起きているのに、こんな番組出てる場合じゃない!」
ってただの刑事としての本音ですが、出演者が言うなら斬新。ネット炎上間違いなしw 意図せず爪痕残しちゃいましたねえ。うん。それに感激したスタッフ、問わず語りに
「スキャンダルの情報流すとかやめて、頑張るぞー」
って、お前だったのかーい!とスピード逮捕ですw

こりゃ当分「デカダンス」やめられませんねーw ああ楽しいw
次回は「逃走中」っぽい番組に出演と、毎回ありそうなセットなのもお楽しみ(^^) 芸人の出演は小峠でしたよ。板倉さんも出ないかなー! 

「潜入捜査アイドル 刑事ダンス」1 ☆☆☆

大好物、バカドラマw

<刑事ダンス>と書いて<デカダンス>、<散・炎・時>と書いて<チェンジ>!
まさかの冒頭から渡辺いっけいが変な演歌熱唱ですw 曲も千本桜さながらに、小林幸子かという大物演歌歌手(渡辺いっけい)が歌う<散・炎・時>の画面が衝撃で、癖になります。
で、そのネット歌番組が脅迫されたための潜入捜査。てっきり捜査一課の落ちこぼれあたりが変装かと思うじゃないですか。ところがこの世界、警察組織に特殊芸能課が存在するんですw 全編解説しっぱなしのナレーション氏曰く『芸能人の犯罪は影響力が大きいから』だそうで、元子役(森永悠希)にネット民にバカにモテ男にと、若手刑事が 主人公だけでなくユニット組めるほどいるんですよ。
主人公辰屋すみれ(中村蒼)はダサい正義厨ね。知らないカップルの痴話喧嘩に口出して殴られ、忍者装束のダンサーが刀を取り出したと取り押さえて怒られる間抜けっぷりなのですが。一目見た顔は忘れない特技を持ち、その性格や感情を見抜く能力も人一倍……という設定(今のところセリフでの説明に頼りすぎかなー)で、 なんとか事件の黒幕をズバリ指摘。お手柄で1話終了です。

犯人確保のパフォーマンスダンス?が気にいられてデビューしちゃうのかな。ユニット名「デカダンス」は、誰かと問われ「刑事(デカ)だ!」と口走っちゃったのをごまかしての、とっさの命名なんですよw このバカバカしさ嫌いじゃないわー。中村蒼も「せいせいするほど愛してる」の関西弁男よりよっぽど活き活きとしてましたよね。
さてこれから芸能界の黒幕だの巨悪を暴いたり犯罪を摘発したりと大活躍するんでしょうか? 楽屋泥棒や寸借詐欺など小さな事件をこそっと解決の方が笑えそうかなあ。
芸人「バカよあなたは」ファラオがラップで登場したものお得感ありました。

「せいせいするほど、愛してる」~6 ☆☆

ヒロイン栗原の母が小林幸子。え。
娘に未亜と名付け、高校時代にNY旅行してティファニーを買い与えるエピソードから思い描いていた感じじゃないのですが……まだ見ぬ父が、草刈正雄みたいなダンディなのかしらん。

さて奥様に不倫がバレました。
「この、泥棒猫ッ!」
ってキッツい。一年半ぶりに目覚めた副社長夫人(木南晴夏)は、自分の不倫が原因で離婚が決まってたことなどすっかり忘れて旦那ラブです。いや海里も、誕生日なんて祝われてないで、妻署名済みの離婚届さっさと見せてやればいいのに(^^;;;) 日陰の身の栗原が、平気なふりしながらどんどん病んでいきますよ。
誕生日当日はさすがに本妻に譲り、翌日には会えるとゴージャスめの手料理やケーキを準備していたのにやっぱり来られないとLINEが来るやいなや、全てゴミ箱にダンク!怖、そしてもったいな!やけ食いで食べ尽くすならともかく、捨てるかー(と画面にツッコんでたら、気持ちはわかるよとその場面だけ見ていた息子に言われてしまいましたよ。母の女子力低すぎ)

しかも、不倫の会社バレでとっさに、ジミーチュウ宮沢と婚約してるんだからナイナイとか要らない主張をしたせいで、社内でそっちが噂になっちゃうわ祝われちゃうわ実母にまで結婚話がいっちゃわ。交際お断りをしたばかりの宮沢とまた顔を合わせちゃって、話を合わせてもらったばかりか母と会食までしてもらった大きな借りはどう返すんでしょう。

会う度ふざけ倒してる宮沢ですが、栗原のことは本気なんですと。……うん、知ってたw 今更、怪我した未亜につきそって大事な仕事をすっ飛ばしたなんて言われなくてもね。
『相手に脈がなしと分かってたら、本気じゃないふりしちゃうよ』
と語るトリンドルの恋模様と、宮沢のそれを重ねさせるため感が強かったですが、いやいやいや、幼馴染&同居人が好きな人と知っててとりあえず寝てる女と、普通にイーブンな恋敵関係を重ねられても。ドラマ脚色の3人同居のせいで、トリンドルが余計に酷い奴になってて可哀想ですね。 あれ、男側にもう一人居たよね、誰だっけw 未亜の元彼ストーカーも出張ってますが、それじゃなくて。

ああでも今や、その元彼よりタチ悪いのが海里の義姉、妻の姉(橋本マナミ)ですよね。
未亜を階段から突き落とし、不倫デート写真(ただ一緒に歩いてるだけw)を社長に叩きつけ、長い昏睡から覚めたばかりの妹を連れ出して不倫をみせつけ意識不明にさせる、その陰で妹名義で借金を重ねているとか。 妹も愛人も殺して自分が海里の妻になりたいのかな。でも残念、海里は色気のないタイプがお好みな様ですよ(^^;;;)

笑いのツボ、もといストレス対策エアギターとカラオケは相変わらず互いに知られず、別々です。いつか共に暮らせる日が来たら、一緒に出来るんだね。って、本当にそんなエンドだったら笑い死にしそう。


「せいせいするほど、愛してる」3 ☆☆

ネットで巡り合った品なら、そのままネットで買ったらいいじゃんね。安いのに。
店舗ならではのサービス、返品可w『今回だけ特別』のセリフはあっても、現場に迷惑でしょ~。しかしなんと若者はもっと斜め上に迷惑で『ふられたけど記念に持っておきます』宣言のために再来店、副社長と栗原を呼び出して、まさかの人生相談ですよorz しかも手にするオープンハートは金色! 2万3万の品もあるシルバーじゃなくて、9万13万円也の方ね!(公式サイトで調べちゃったw 20万60万円のもある~) 
告白に品物添えるのもアレなのにその金額、学生のくせにと呆れていたら、なんと継ぐ決心をした父の会社ってーのが今回の交渉相手でしたよ。そう来たか、と大受け。ますます、通販最大手のパパの会社で通販しようよ、御曹司(^^;;;)

そんなわけで、さすがに白昼堂々の愛人宣言は却下しつつも、何かと一緒の栗原と副社長です。
店舗に入れずうろつく若者に声をかけ、二人で接客しながらも口喧嘩の応酬って……「仲いいんですね(^^)」じゃないよ~。
作中ティファニー社の経営方針こそ、若者向けを押したり止めたり通販独占契約したりと二転三転しつつ、ドラマ全体ではずっとホラホラ、お手頃な商品はこちら、と新規顧客開拓に色目つかっておりますが。乱暴な接客で気軽さをアピールは間違ってますよねえ。そんなティファニーは嫌。
ティファニーを愛するヒロインが、引き抜きもジュエリー愛でお断り、それで十分じゃないんですか。 泣き崩れて顔は見えなくても耳元のオープンハートイヤリングは存在感、ついに熱海で結ばれた夜にもジュエリーはそのまま、ものすごい宣伝になってますよね。
 

そうそう、熱海。
今期、嫌味な面接官嫌味な取引先とひっぱりだこの木下ほうかを説得に行ったら電車止まりましてね。オーシャンビューのツイン一室しか空いていなくて一緒にお泊まりw 宿泊先が限られるという意味でも、タクシーで帰れば帰れそうという線でも、熱海がなんとも絶妙でしたw

昭和の香り漂うお仕事ドラマに、ツッコミいれながら楽しく見ているのですが通りかかる娘が『嘘くさい、クソつまらん』とうるさくて困ります。私もさすがにエアギターとカラオケ場面は毎度反応に困りますけどね。他は別にドラマの予定調和なんてこんなものですよねえ……。
あ、ジミーチュウ中村蒼の偽関西弁かな、大阪ネイティヴな娘はバカにされてる感も倍増で不愉快かもねえ。

ラストでついに、副社長の謎が明らかに。奥様は意識不明で寝たきりなんですよ……。なぜそれが彼の責任だと責められているのか、次週に期待。

「せいせいするほど、愛してる」2 ☆☆☆

しまった、切れない(><)

1話ラスト、早くも不倫開始のキスに少々呆れていたわけですが
「演技だ」
「で、ですよねー」
とあっさり白紙だったじゃないですか。対ストーカー対策w 
ですよねー、まだそこまで惹かれ合うような描写もなく唐突でしたもの! しかしそこからは、お互いに意識するのしないのって!

栗原が得意客森丈一(駿河太郎)にルームキーを渡され、謝罪を身体で……?と勘違いするや、外聞も会食の予定もすっとばし現場に駆けつける副社長。栗原だからじゃない、部下なら誰でも……ってウソw
で、その森主催のハロウィンパーティに巻き込まれ酔いつぶれた副社長の指から、結婚指輪を抜いた栗原……!!慌てふためいてくれたら返したのに、と責任転嫁しつつ指輪は持ち続け、こちらも道ならぬ恋は抑えようとしても燃え上がるばかり。
途中ジミーチュウの広報(中村蒼)が栗原にぐいぐい接近、実は引き抜きをかけられているというのに副社長の心配は恋仲かどうかってことですよw 栗原は栗原で、引き抜きついでに誘惑もしてるそいつより、通り過ぎた社長が女連れなことにショックを受けている始末。当て馬ジミーチュウ、損な役回りです。(栗原は妻だと思っているその女、どうも違いそうでそのうち分かるでしょう)
女友達に愚痴ると、気晴らしのクルーズをセッティング!さすがデルモなバブルっぷりですが、そこに副社長もいたのでは冷静になれずに痴話喧嘩!

そんなわけで仕事に集中できていない二人。何かやらかすだろうと思ったら、世界先行限定販売の製品をプレスリリースするのを忘れ……は、さすがにしませんでしたがw 日付を間違えてましたー! お客殺到のはずの売り出し初日に店舗ガラガラ!!

このピンチ、どうするかと思ったら栗原まさかの急造チラシを駅前で配布w 
手伝う副社長。天下のティファニーが店員びしょ濡れでチラシ、ありえないw 割引券ついてないとその辺に捨てられちゃうよ←上層部に叱られてましたwそりゃそうだ。
しかーし、そこで現れた助け舟。
心は乙女なティファニーファン森丈一が、チョー可愛い限定新商品ゲットと、先日のパーティで会ったイケメン副社長をインスタで紹介してくれてあっという間にバカ売れに~☆ これには、会食さぼって他のパーティで酔いつぶれたと怒ってた役員たちも、ぐうの音もでない。しかも副社長、そこで手柄は日頃から地道に人脈を繋いでいてくれた部下たちのものだとちゃんと言ってくれるんですよー。
うん、惚れたね。
雨に濡れて熱出したのを介抱してくれてのチューとセットで、惚れるね。

ゲイもクルーズもいちいちどこか古めかしくツッコミどころ満載なのですが、出てくる商品が便利グッズや素敵か分からないトレンドファッションでなく、ティファニーってだけでやっぱり浮かれてしまいます。タッキー特に好きではありませんが、酔って寝ている顔はたしかに綺麗よね(パーティの海賊コスプレは視聴者サービスですねw)
同居のモデルと編集者で新人作家取り合ってたり、栗原の元彼ストーカーが副社長の妻…じゃないだろう女と知り合ってたり、枝葉もありますが今回はたっぷり栗原が惚れていくまでを描いていてつい見ちゃいました。
「私を愛人にしてください!」
白昼堂々、屋外で何をw ……まんまと続きが気になるのです。

奥さんの事情(原作では1巻早々に分かってるんじゃなかったけ?)が出てきてからの方が、不倫感背徳感が重たくのしかかるのだとおもうのですが…それまでに見なくなっちゃう人が多いんじゃないのかな。 


「無痛」~最終回 ☆☆

「痛みは私だ!」
と全てを受け入れる生き方を切々と解く主人公為頼医師。
良い場面でしたが、一家惨殺だのストーカー殺人だのてんこ盛りだったドラマ全体からは浮いていたかも。惨殺や謎解きを喜ぶに人には為頼が示した人生の回答はどうでも良さそうですし、この回答が本当に心に響く人は出血大サービスの時点でチャンネル変えてるのではと思うとちょっと残念です。

また、そんな大正義な為頼先生側の人々がちょっと不思議でしたよね。刑事のくせに犯因症の早瀬……は、犯因症をわかりやすく描くために必要な配置でしょうからわかりますが。カウンセリングの女医さんをあんな犯罪を呼ぶ体質に描く必要はあったんでしょうか(^^;;;) 
よかれと患者を励まして恨まれ刺され、元カレは立派なストーカーで殺し殺され。自宅で殺されかけたと思ったら、職場のロッカーから生腕が出てくるんですよ!!おかげで病院はしょっちゅう大騒ぎで、ラスボス白神院長の犯罪を知っていてかばった秘書より、何も知らず無関係の彼女の方がよっぽど事態をミスリードしてくれていました。
それでいて最後は院長とイバラが亡くなった場所に大きな花束を……放置w そもそも、さとみちゃんが摘んだ花を一輪、手向けた気持ちで十分だった場面に豪華な花束って台無し。そしてそれを祭壇に捧げるわけでもなく、事故現場にどさっと…後でちゃんと片付けてくださいよね…そうそう、為頼先生の家でくつろいでるのも変な人でした(^^;;;) 
そんな女医さんに岡惚れの大阪弁刑事さんも、おもしろかったです。部下の早瀬に説教ばかり。でも内容は容疑者を殴るな担当の仕事をしろって、むしろ当然の内容ばかりなのに無視されてかわいそうでしたわ
 

殺人犯は無痛症患者。
実在する病気だというのに、痛みがなければ心もないかのような脚本演出は問題があったのでは。見続けていけば病気より育った環境や、処方されていた開発中の薬の方に問題があったことがわかってきますが、きちんと全部みてくれる視聴者ばかりではありませんから。同様に、禿頭設定は覚えやすい&キャッチーなだけで必要なかったんじゃないかと思ったりもしますが、演じた役者さんには罪ないわけで、熱演だった中村蒼くんご苦労様でした。 
そして彼を利用したラスボス白神院長。実は悪い伊藤英明って既視感w 出てきた時から悪そうな気しかしませんでしたよ。 
しかもこんな逞しいイケメンが医師で双子ってもう事件。その双子間で乗り換えるならまだしも、心優しい医師を振って生徒を虐める公立校教師と結婚って……教師がフェロモン出てるのか弟も実はクズだったのか(^^;;;)  殺された奥さんの方からも話を聞かないと片手落ちすぎてなんともねえ。 

その過去話や心臓移植に新薬開発を抱える白神院長、しかも犯因症や病気が見える彼は十分主役を張ってドラマができたでしょうにねえ。同様にイバラも為頼もサトミも女医さんも…もう誰も彼もが主人公になれる波乱万丈な過去を抱えて一堂に会していてもうもったいないやら盛り込みすぎやら。
唯一シンプルに暮らしているのが和枝(浅田美代子)でした。為頼とこの義姉の間に男女の関係とかなくてよかった(^^;;;)   
何かと駆け込む早瀬も、サトミちゃんと女医さんも、そしてもちろん為頼医院の患者さんたちも会うとホッとしただろう和枝さん。イバラも白神も、和枝さんの美味しいご飯食べさせてもらってたらもっと簡単に幸せに暮らせたのかもしれません。でも旅に出た為頼には、戻ってくるよりも他のくつろげる居場所を見つけて欲しい気がします。今度こそ事件には巻き込まれずに。


「無痛~診える眼~」1 ☆☆☆

通りすがりの人の病名も妊娠も、そしてこれから犯罪を犯す昂りも、すべてお見通しのスーパードクター現る!
しかしそんな異能の為頼先生(西島秀俊)、何故かしょぼくれた町医者です。

駅前で包丁を手に暴れる犯人を、まだ何もしてないのに察知して通報するのは衝撃的でした。被害最小限で取り押さえた後は一番の重症者を的確にトリアージ。肺の傷も、超初期の妊娠も、まだ医者にかかってない持病もテキパキと伝えて注意を促すという大活躍です。 すごい設定だわー。しかし自分の腎盂腎炎は誰でも知りたいでしょうけど、超初期妊娠は嫌ですよね。刺されたのきっかけになんて知りたくないし、未婚か既婚か誰の子か、条件次第ではめでたくないですし(^^;;;)
で、そんな超人がいますよって話なら「ドクターコトー」「医龍」「Dr倫太郎」と各科まあ医者モノにはありがちな話なわけですが。このドラマがちょっと違うのは、そこに目をつけた刑事早瀬(伊藤淳史)がいたこと。

ただ自然死で処理された女性を、主人公にみせて判明したのは中毒症状(これは鑑識がわからなきゃダメなことだと思うけどなー!)、そしてあれよあれよと言う間に、女性の隣人の薬物合成、大量殺人目的と、事は大きくなりコンサート会場での犯人捜索に協力を申し出る為頼医師。見事犯人をみつけ、取り押さえますが……。実は先生が本当に気にしたのは、まるで犯人さながらの症状を呈する早瀬のことだった模様です。

為頼曰く、『犯因症』。
血管が浮き出て白目がなくなる異相……、気持ちわるーい(><)

悪を憎むあまり、ついやりすぎてしまうらしい早瀬。正義のためなら、犯罪者の側に簡単に一線踏み越えそうってこと?
もうこれだけで随分お腹いっぱいなんですが、他にも『犯因症』が見えるらしい医師(伊藤英明)やら、禿頭の中村蒼、一家殺人をしたと言い出す金髪の女子患者(石橋杏奈)
と、まだまだ具沢山。為頼が大病院から町医者になっているあたりも亡妻にからんでなにかありそうで……満腹満足か胸焼けするのかw


しかし為頼、能力が高すぎて一目で見抜く故、ドクターショッピング患者には『きちんと診察しない』と不信感を持たれてしまうのも皮肉w
とりあえず来週も様子みます。
superflyの主題歌が印象的。

「本棚食堂(2)」1 ☆☆

こんな番組があったんだ!「植物男子ベランダー」といい、侮れないNHKBSです。


漫画家さんのアシスタント2人。締め切り間際というのに、ついつい遊んでしまっては編集さんを激怒させる……ってのが枠組みなようで、切羽詰まると始まるのが料理!

書庫に逃避してはあれこれ読み漁り、そこに描かれた食べ物を作ってみちゃうんですよー。隣宅の夫婦もなぜかおしかけて実食w 美味しそうですけど……なぜ原稿を仕上げてからに出来ないのかorz

こういう再現料理番組って、NHKにはもうありましたよね「グレーテルのかまど」 そこにドラマをたしてみるとは……余計だったかも。 少なくとも、もっと他人様に迷惑をかけないシチェーションでにすればいいのに(><) 演じる柄本時生と中村蒼は悪くないのにねえ

(修羅場のアトリエにひき肉だの大きめカットのスイカだのバンズだの、鮮度が大事なものやちょっと特殊な食材がふんだんに置いてあるのも不思議ですw 5人家族の我が家でもすぐにあれだけ作れる食材は今ないよー)

 

今回、阿川佐和子の炒め物ぐらいしか知らなかったし、くり抜いたスイカをチャーハンの器にって美味しそうに見えなくて。これが知ってる漫画/小説/エッセイからで食べてみたかったものならテンション高く楽しめるんでしょうか。なにしろシーズン2ですものね。


「東京ガードセンター」~最終回 ☆☆

ギバちゃんセンター長が怪しい?

…と思わせて、もちろんそんなことはなくw セオリー通りに真犯人が現れて、でもちゃんと間に合って犯罪は未然に防ぐ事が出来ました。めでたしめでたし。

どうしたってアルソックの宣伝でガードセンターに悪い事なんか起きないでしょ。でもその安心感もいいものです。
いつも王道の脚本はなかなか出来が良かったと思います。多少退屈だとしてもw
堤下が出てるというそれだけで観たわけですが、新境地のドラマとしては満点の出来だったと思います。多少物足りなくてもw

中村蒼と高梨臨の新人コンビが、自販機横でまったりしてるのも可愛かったです。 
ちょっとラブで、気がつかなくて怒らせたりして。そんなところも王道でしたよね。

これにつづくドラマがどんどん出てくるのか?楽しみです。 


「東京ガードセンター」9 ☆☆☆

新人の巣立ち。


頼る相手がいなくなったら、自分がするべき道が見えてくる。悩んだら、先輩達の導きの声が聞こえる……。

そんないい話を、近所の今川焼屋と重ねてくる今回の「東京ガードセンター」。新人2人が初めての深夜番に臨みます。


曰く、通報者の息づかいも見逃さずに観察を。

というわけで、通行証を持った娘がいても事件性を疑う主人公。案の定、警報が鳴り出します。

更に曰く、現場に行かない監視員にもできることがある。

警報音で誘導するのも室長ゆずりの技なら、そこで使った噴射機も先輩の開発したものなんですよ。


内なる先輩達の導きで立派に夜勤をこなし、これで新人も一人前です!


って、久保田(堤下)の思い出が出て来ないwww

前回も、病欠連絡を『忙しいから切るね!』とサクッと無視されていて役立たず扱いですwww


でも実は現場に駆けつけた警備員が『視野を広く持て』と先輩に言われていたそうでナイスな働きを。その先輩ってのが異動前の久保田だよねーって流れになっていました。本当かなあw


「アリスの棘」2 ☆☆

展開が速い!


2話にして既に、亡父手術の指導医(田中直樹)の弱みをふたつも探り出し

<弱み1:愛娘>を誘拐したと脅し

<弱み2:視野狭窄>を患っているのに重要患者を単独執刀させて失敗させ……

いやもう、勤務始めてどれくらい経ってます?

娘溺愛はともかく、持病に関しては新米医でも気がつく所見を見過ごし続けるとは、この病院の診察レベルが不安です(><)


しかもその誘拐脅迫を、オダジョーに気付かれる!脅迫電話をあんなオープンスペースで堂々とかけてるとかw 気付かせるのも計画通りじゃないなら迂闊過ぎてコワイです。


まあ、そのオダジョーが通報より協力を申し出るわ

「最近おかしい」

と、同じ科の医師が2人辞めたところで早くも内部で噂になるわ。事後の反応の方も速い速い。

ヒロインは復讐しまくることしか考えてない様ですが、自分とオダジョーにカルテの写しを送って来た誰かさんが誰なのかは気にならないのかなー。彼本人と言う可能性だってまだ消えてないしね。
 

そうそう、誘拐は狂言で、録音の泣き声を聞かせてただけでしたよ。…って、奥さんはどうしたの。

旦那の職場にまで電話して「娘がいない」とか、勤務中にどうしろっちゅーんだな心配事を振りまいてた迷惑な奥さんは、まだ公園ですか。警察行きましたか。てか旦那も、保育園に駆けつけるより奥さんに連絡取るのが先じゃないの?
ああ、ここを考え出すと納得力が上手く働きませんw


次週は顧問弁護士が相手ですって。


最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ