ドラマでポン

2004年4月に始めたブログ、いつの間にやら15年を超えびっくりです
相も変わらずドラマとインパルス板倉&西村まさ彦推しのじゃすみんをよろしく!

ドラマの☆は最高が5つ。
好き勝手な覚え書きですがお楽しみいただけたら幸いです(^^)

ゆとりですがなにか

「ゆとりですがなにか」~最終回

新製品「ゆとりの民」を居酒屋『とりの民』で独占販売ってw そうきたかー!
あんなにゆとりゆとりゆとりと繰り返されてきた間、一度として「ゆとりと鳥って似てるー」なんて思いませんでしたからねwやられたw

さてマリッジブルーの茜ちゃん。
いつもと違う茜の様子と、披露宴に招待したのに欠席の上司から『答え』に辿り着いちゃう坂間くん。挙式直前にw なんでこういう時だけ聡いかなw 朝から不自然にランチの話してた時にむしろ気づけー.。屋外で、酒蔵で、叫ぶ叫ぶ。アパート暮らしの頃じゃなくて良かったのかも(^^;;;)
困って友人山路に相談に行った茜ちゃん、「私を殴れ!」と言い張ったくせに本当にグーパン入れられたら怒るw いや、確かに言ったけど、そこはお約束の「歯を食いしばれ!」等の気合入れがあるものと思ってたのにスッとw 挙式二日前の花嫁にグーパンw
結局当日の花婿は、古式ゆかしい道行から紋付袴で走って逃げる!何やってんだよー!

そんな騒ぎと、まだ終わってなかった性教育授業の悶々が並行して描かれていて童貞も苦労しています。前回逮捕され妻子が失踪中のまりぶもね。

一人きりで三々九度の杯をうける茜ちゃん。
でもその頃、浮気相手の上司を殴ってけじめつけてきたまーちんもまた、一人で牛丼屋で冷酒頼んで三々九度を……(槇村さとるの漫画「愛のアランフェス」で、別々の会場でペアスケートのプログラムをぴったり同時に滑るヒロインとその恋人を思い出しましたw 古w) そしてそこにいたのは消えたまりぶ妻だったー!居たー!

花婿が逃げた披露宴、こんな屈辱はないと怒る花嫁父ですがその原因はあんたの娘の浮気なんだよお。ちょうど別れてた時期とはいえ、酔うと娘さんダメダメなんですよお。でもその辺の事情を知る山路も、引きずってこられた新郎まーちんも、そんな風には新婦を責めない優しい世界。涙ながらに愛を誓い、白無垢で畳を這い(貞子か!)、抱擁からの接吻でした。御幸せにー!!

そんなめちゃくちゃな宴の間にも、性教育の授業は続いていきます。
思春期を迎え、体はこう変化していく。じゃあ心はいつ大人になるんだろう。29歳の山路先生、泣いて殴って童貞でw 童貞じゃないお友達だって更に迷惑かけて大騒ぎでw 自分が10歳の時に思い描いていたより、多分ずっとダメなまま。ちゃんとしようとしたって、大人だって、間違えちゃうんだよね。だから
「他人の間違いを、許せる大人になって下さい」
素晴らしい授業でした。

そして「とりの民」で専属契約酒「ゆとりの民」を飲みながら盛り上がるいつもの面々w
婚姻届に必要なふたりの証人。まーちんと茜のにはまりぶと山路が。まりぶの届にはまーちんと山路が書いたんでしょうね。
「結婚記念日まで一緒だなんて、これはもう」
と浮かれるまりぶ。傍目にはしっかりお友達なのに、こうやって確認して否定されるところまでがお約束ですw 結婚も大学入学もおめでとう!ついに行かれる大学に行くことになったか。

数々の名場面だけでなく、残留許可を聞いたまりぶ妻の「ニホンチョロいな!」、まーちん母が茜にこっそり指輪を渡す時の「みどりさんには内緒よ」(って絶対みどりさん聞こえてた!)等々と、記憶に残りすぎの最終回でした。

また40歳に、50歳になった時に迷い間違える山路にまりぶに正和に会いたいですよ!オープニングを決めた感覚ピエロは是非大物になって主題歌歌っててください
さあ『あんたの正義はいったいなんだ』?


「ゆとりですがなにか」~7 ☆☆☆☆

やったー!ついに山岸が痛い目みたぞ! 
パワハラ訴訟こそ示談で終わったものの、あっちが営業で主人公坂間は現場のまま。更に下の新人も入って、自然と山岸も先輩ぶって仕事できるみたいになったままで、もやっとしてたんですよ。それがついに食中毒事件のあおりで降格店長。最初の坂間と同じ扱いになって使えなさ爆発の上にこっちはエリアマネージャーだ、やーいやーい。
でも茜ちゃんはそうくるのかー。休憩しちゃうのかー。
童貞くんと旅行のときも据え膳だったしw 酔うとウェルカムなのね。押しの弱い坂間と付き合い始めたのも、そうかこんな風に酒の勢いで……と思ったり思わなかったりw だって正和も気弱なばっかりじゃないものね。結納の品には負けず流されず、ビシッと断る姿はまるで別人。もっと時々これを発動させたら人生違うでしょうにねええ。

そんなわけで、ずっとみてました。ゆとり青年の遅い青春期。酒蔵見学の時がお友達感ピークで楽しそうで幸せで、あまり書く事なくてw
一人「友達じゃない」と言われてたまりぶが受験生&妻子持ち&レンタルおやじの息子というドラマの仕掛けを一手に引き受け、ゆとりちゃんにも手を出しw 山路先生は実習生(吉岡里帆)の彼氏に怒鳴り込まれつつ茜ちゃんと友情を育み、何も知らない坂間は何もできなくていいと思われながらあがきまくり、でもやっぱり書く事なくて。
興味深くみ続けてはいるもののずーっとヒリヒリ痛くて辛いんですよねえ。
クドカンドラマでよく薬師丸ひろ子だったり森下愛子だったりする様な癒しの女性キャラもいなければ酒井若菜みたいな『可愛い女』もいない。 坂間家のお母さんは未亡人なりたて且つ影薄いし、兄嫁じゃ青木さやかw そうだ電車事故死青年の母がいましたが……そこの下りになるたび違和感で。私も22才社会人の母親ですがね。電車に飛び込まれてすぐに、訪ねてきた若者にご飯食べさせて話を聞いてあげられる気がしませんよorz

茜も口を開けば喧嘩腰で好きになれないし、ゆとりも実習生も女の嫌なところ煮詰めた様な女たちで本当にイヤ。童貞のなにが悪いんでしょう、むしろ処女いないのか処女は!あと女は…、大悟くんのよろめき母だw なんなのこのドラマw

キャラとして好きなのはまりぶで、場を浚うしハッとさせる正論も吐いて楽しいのですが、人としてはサイテー野郎ですよね。 ほんとなんなの(^^;;;)

勿論それでも惹かれるものがあって見続けているのですが、とにかく久しぶりに記事書くほど嬉しかったのは山岸の失脚!そうそうずっとこれが見たかったんです。いつものジェットコースタークドカン式のように3話4話でひっくりかえらず焦らされましたw

さてここからまたなにが起こるのか。
永遠の受験生まりぶが植木屋に? 8話の録画みなきゃ。でもとりあえずここまでで書いておきます。

「ゆとりですがなにか?」1、2 ☆☆☆

『まりぶ』の娘が『せれぶ』www

それこそ本名が「ゆとり」な主人公妹ちゃんまでいて、最近の若造はまったくもう!と始まる今作なのですが、話の通じない部下に憤るのが中年でなくせいぜい先輩な若造、世に出て7年の29歳「ゆとり第一世代」なところがミソです。
上からは「ゆとりめ!」と一緒くたでも、小1と中1程年がはなれたら結構理解不能なわけで。先輩なりの愛情で指導をするのに堂々と遅刻、聞いてない、口答え、説教中のSNS更新w 女性の部だと泣く、告白してくる、なのに上司には迫られたと嘘をつく。何故だ!
やってらんないよーとぐったり疲れた彼らが求めた救いがなんと……
レンタルおじさんw
旦那が興味津々で『俺でも出来るかな』だってw 小遣い稼いでくださいよ。

そんなわけで、タブレット端末を振り回し海外リゾート巡りが趣味の<レンタルおじさん>吉田鋼太郎に2時間グチる主人公坂間(岡田将生)。次の予約は教員の山路(松坂桃李)
顔見知りになった2人はなんとなく会うようになり、一緒に客引きにカモられ、互いのダメ部下の改心を自慢しあったかと思ったら、LINEで「会社辞めまぁす」の挙句に電車に飛び込んだのかぁぁぁぁぁと、取り乱した坂間がまず電話をする相手は山路。
もう親友じゃないのこれw

居酒屋に出向で店長してる坂間が、頭があがらない怖い本社営業さん。2人で12万円ぼったくられた時にも颯爽と救いに来てくれて、実はその営業さん(安藤サクラ)と坂間は同期でつきあってる。でも社内恋愛ならではの面倒くささで揉めまくり。恋人すらこれで、職場で友情なんてそうそう育たないものですからね。まあ今の所、坂間が山路を振り回しているばかりですがw 
別の世界から「落ち着け」って言ってくれる友人って貴重なのかもと2話まで見てなんだか楽しくなってきました。

そこに、実はレンタルおじさんの息子だった客引きまりぶ(柳楽優弥)も同じ年で加わって、三つ巴になるのか?
「人の下で働けるか」と医者か弁護士目指して11浪のまりぶw
「行かれそうな大学」に進学して「入れそうな就職先」を受けた、まっとうな坂間と山路に衝撃を受けていましたが、それが自分もそうすればよかった!ではなくて、そんな進歩のなさに堪えられない!だったことにはこちらが衝撃w 
チャレンジし続ける、それもまた人生……w

坂間の指導をパワハラだ、と訴える部下山岸(太賀)
でも山岸くんはさ、電車に飛び込んだのが彼だと思い込んで泣いて取り乱してた坂間を見てないじゃない。挙句に人違いと言えないまま、本当の遺族の母と知り合って、本当に亡くなった別の会社の若い子にお線香あげに行ったりお夕飯ご馳走になりながら泣かれて
「その子(=山岸)も誰かの息子なんだから」
と優しくしてやってねと言ってもらってる、そんな巡り合いを知らないじゃない。
単に変な奴だーとモンスター扱いであげつらうのでなく、通じる言葉が見つかって分かり合える方向に向かえたらなと思います。

「思ってたのと違う」「行きたくない」
と、インターン始めたばかりでもう出社拒否しようとする妹ゆとりを堂々と叱りとばす坂間。その勢いがあったらきっと大丈夫だよね!
「絶対もとを取ってやる!」
というモチベーションがみみっちくはありますがw 大丈夫!

オープニングの演奏もカッコイイよね!
 

最新コメント



   
   

ドラマのあらすじはこちらでね


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

インパルス関連本

「蟻地獄」文庫

ちなみにじゃすみん「蟻地獄」評はこちら

「月の炎」絶賛発売中!

ちなみにじゃすみん「月の炎」評はこちら

カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ