「居てもいいんだな、って思いました」
静かな大熱演。
生きにくさを抱える人でも『得意なことがひとつあれば幸せ』と周囲は思いがちですが、そう簡単ではありませんでした。
大好きなことで初めて褒められた。嬉しい。でもそこから、もっと褒められたい、すごいことをしなければと気負い始めたら、大好きだったことが辛くなった……。その頃、一輝さんも『ウサギ』だったんですね。笑顔で語るのに辛そうで、そのうち目が涙で光りはじめて。もう飛んで行って励ましたくなりましたよ。幸い「やらなきゃって思うなら止めればいい」と笑って言えるお祖父ちゃんがいてくれて、楽になれたんですね。
「理科ができてもできなくても、僕は、居てもいいんだなって」

しかしそれは、既に相河一輝を好きになってる側の想いで、虹一母には下手したら、大の男が泣きながら意味不明のことを(「イー」って言っても眠れない、などw)並べ立てる時間。果たして伝わったのか…と不安はあったので、虹一くんが眼科の診察を受けるきっかけになって本当に良かったです。

親と子は違う人間。違うものが好きで、違う人生がある。それって案外無視されがち。理解できないことを言うと『嘘ついてる』って断じられがち(道に迷って帰りが遅れると、よくそう言われたわ……)でも虹一くんんが『本を読むと目が痛い』のは知覚過敏のせい。勉強したくない言い訳じゃなかったんですよ。そんな誤解をされても
「僕はダメじゃない!」
と自分で言い切ってこれた強い虹一くんが、このまま心折れずに育ってくれたら。もういろんなことを考えて、なかなか感想書くどころでない名場面でした。

その前の餃子パーティw
家政婦さんの画策で、大学と歯医者のスタッフが相河家に勢ぞろいしてお料理を食べる会。実は誕生日の育実先生、元カレがもしや連絡くれるなら…料理教室のキャンセル待ちが…とぎりぎりまで粘ってたけど、来ましたよw 児島演じる蟻の先生、飲み屋でも相河家でも、独り外れた場所にいるじゃないですか。むしろ相河先生よりこっちの方が問題ありそうに思うんですけど(^^;;;;;) 主役だけを外れ者にしない演出でしょうか。
で、いろんな形の餃子をつくる相河一輝と、きっちり揃える育実先生。そりゃ揃ってる方が火の通りが一定で料理しやすいですけど。皮が破けたらスープに入れればいい、食べたら同じ、と自分を赦すこともまた大事と気が付いていくんですよね。そう、行かないと落ち込む料理教室は、スパッと辞めちゃうって手もあるんです。


そして森にて。『ウサギ』なのは、勝ちを証明したいのは、自分に自信がないからだと泣いてしまった育実先生。なのにリスが渡った方が重要で、思いっきり喜んでしまった相河一輝(^^;;;) なんだか分からない関係ながら、その自己分析さえ褒め、『水本先生のすごいところ100』を真面目に並べてくれる相手は、やはりかけがえのない人でしょう。
「歯の治療をします」
「クリニックの院長です」
なんてのもありつつ
「歩くのが早いです」
「よく食べます」
「会った時こんにちわって言ってくれます」
それって…と視聴者も育実先生も思うわけですがw

「誰でもできることは、できてもすごくないんですか?」

反省。すごいです。
とすると、私だってあの人だって誰だって、みんないろいろすごいのかも。そう思えるの、素敵ですね。家出から戻った虹一くんも、『すごいところ100』が嬉しかったんでしょう。お母さんにも100、すごいところを並べてあげるんですよ。これは世界中の母、感涙。そして言われるばかりでなく、自分の100を自己申告で埋めだした育実先生も、ひと皮むけた感じ。そうそう、そうでなくちゃ!

そんな温かい気持ちを吹っ飛ばす、家政婦さんが実の母問題!えええええー。長く世話して情が移ったにしては熱心すぎる、とは確かに思ってました(^^;;;)