茶々……恐ろしい娘。
千利休への言いがかり、山門の上に自分の像を置いて不遜とはあまりに有名な話ですが、まさかその遠因が茶々の助言だったとは。千利休を茶々が慕っていたなんて初めて聞きましたよ。
落首の時のように秀吉が率先して利休を責めているのかと思いきや、鶴松の病状悪化でそれどころではない様子なのも、今までみたことのない利休問題でした。 桂文枝が商人利休を好演(一度寄進で出した金、無駄とわかると引っ込めるとかw)

そして幼い鶴松をついに亡くし、いつもの厨二な決め台詞
「大事な人はみな死んでしまう……」
後の虚無をかなぐり捨ててついに号泣する茶々は可哀想で、このエピソードだけ描くのならもう厄は落ちたでしょうにね。赤子の生死、父をはじめとする一族の武運だなんて、実際は小娘一人には如何ともしがたいものだった……となりそうなものなのに、キリにまではっきりと茶々の呪いを疑わせる様子からは、まだまだ続くんですねえ(この場合恐ろしいのはキリなのか?)

鶴松に薬を作るが失敗続き…のお笑い部隊は、笑えませんでした。危篤だったがギリ持ち直した相手にならまだしも、子供の死をいじっちゃいけませんよね。もっとも、あのタイミングで飲ませてすぐ死なれたら、毒殺だったことにされそう。真田はそれほどに病状を知らなかったという描写と思って…うーん。ねね殿の説教

『おみゃーさんが罪もない人にあたってきたバチがあたった』
も同様。医療陣が八つ当たりで手打ちにならない予防線とはいえ、本当に亡くなりそうな時に追い打ちだなんてorz その点、良いことを口にしましょうと、鶴松の元服名や嫁候補など、成長後を思い描かせる信繁は優しかったです。 そして同じ将来のこととはいえ、生きてるうちから葬儀の準備に入る三成は有能すぎ(^^;;;) 算段はそりゃ必要ですけどね。水ごりに来ても、暑かっただけちゃうかと合理的に思ってしまうよー。

そんなわけで「真田丸」ずーっと見てはいますが、久しぶりの感想でした。
魔法少女陣羽織だっさーwとか。真田の風車は鳥の羽で作るのかなるほど!とか(紙は高価ですものね) 大阪城に響く蝉の声が、クマゼミ一辺倒の現代大阪とは違いミンミンゼミにツクツクホーシまでとりどり居て、なんて自然が豊かなんでしょう、とかw つらつら余計なこと考えながら楽しんでおります。

そうそう、忘れそうだったヒゲの兄上!
愛妻と再会を果たされてラブラブハッピー。「踵のひび割れ」でちょっと戻ってた記憶が、愛しい旦那のヒゲ面で完全に戻りお揃いの匂い袋を並べて大団円でしたよ。うん。
話の中心にいた時には「踵」で、見事ちゃんと思い出して伏線並べまくりの時には脇エピとしてセリフに回想シーンつけるだけって。もやっとしつつも、ここで大阪にいない松をクローズアップで泣かせても物語進まないし、信繁にも物語にも利休の鉛の方が兄上より大事大事、と納得ではあります。