中年男女の自分探しw

50才近くなっても、まだ新しい『親友』も『伴侶』『家族』も出来るんだよ、と思えば心地よい『いい話』。
狙った場面で笑い声の湧く優しい客席で観ていたというのに、どうにもふわふわした人物たちにイラついてしまいました。原作を読むとずいぶん違うのでしょうか。


子どもをひきとるって、もっと縁がある子かと思いきや(元妻が育ててたとか、なんとか)、実質ほぼ捨て子。それも被虐待児。

自分だけになついた!と主人公(佐藤浩市)の娘(黒木華)が連れてきますが、一生面倒観られないならダメー!しかも『ゼミ合宿があるからパパよろしく』wふざけんな、と。これが犬の仔でも怒っていい扱い。


施設でいいじゃん!母失踪の時点で施設に預けてれば発達の遅れも専門家に診てもらえて、現状のたらい回しよりましでしたよ。


可愛がったら言葉が増えたと喜こばれても。

成長しても障害が残って自活できない場合でも、同じ様にその血のつながらない子を愛して家族を続けていけますか?
うちにもひげ面で片言の息子がいるので、その可愛さと喜びは骨身に沁みていますがね。 そこだけを中心に描いてもいいような重いテーマだと思うのに、最後あっさり決断しすぎです。


そしてなぜ国外、なぜフンザ。

写真集が気に入って……と一応理由はあっても、感情の動きとしてそこまでそのフンザ体験が必要とは思えず。むしろ渡航費用で別に出来る事があるのでは←想像より安いかもしれないので、実費を台詞で言ってくれた方が割り切れたかもw

だいたい、不況の売上げ不振や人員削減で悩んでたのに子育てで遅刻、フンザ旅行で長期休暇。仕事は大丈夫なんでしょうか。

その子育てだって男目線。預かってすぐ、なついてもいないのにフェリーで連れ回すのに、おもらしや夜泣き、荷物が多いといった面倒は何一つ描かれませんよー。
 

それでも豪華俳優陣は悪くありません。
目当ての西村雅彦さんは主人公の新しい親友w 気配りの出来るお茶目さんで、(関西弁は微妙ながら)映画を明るく盛り上げてくれました。バツ1佐藤浩市もいい男。ヒロイン吉瀬さんもちょい堅いながら和服姿は妖艶でナイス。
子役も可愛く、子捨て母役の小池栄子のキチガイ演技に至っては素晴らしかったのですがね。

同行の主人は「……で、椅子は?」w 確かにw

それっぽい台詞はありましたが、タイトルを知らずにこの映画を見て「草原の椅子」とはつけないのではw

(障害者向けのオーダー椅子には興味津々、もっと観たかったです)

カメラへの愛情は子育て以上にあふれていたので、写真が好きな人は別の楽しみ方ができるのかもしれません(ちなみにcanon)