学童保育に預けるべき!
なんて、ご近所ならすすめに行きますが、ドラマ的にはそれじゃ毎週事件が起きなくなっちゃうw
今週は日曜参観&振替休日の会社訪問でした。
段ボールに隠れて廊下移動(笑)可愛いったらもう!
双子と護の生活が会社にばれても、皆好意的で一件落着です。あこがれの彼女も理解してくれて。4人一緒にデートだぁ!
‥と、上手くいくわけなくてやっぱり振られちゃいましたけど(やっぱ双子の食事はくじらで、上で2人きりになるべきだったよね。結果は同じだったにしても)
「だったら双子を親戚に返す」
と言いかける護の気持ちも分かるし、でも途中で踏みとどまったし。
そしてそんなマルモの事情は関係なく、会社探検をまとめる双子ちゃん。
通勤途中のところも、謝ってるところも、お金稼ぐだけじゃない料理も裁縫も、全部のマルモの『お仕事』に「ありがとう」って言える素直な2人にもう直球でやられました。全米の母が泣いた(><)護だって子育てくじけかけたこのタイミングでこんな可愛いこと言われたら、泣くしかないでしょー。
先週までもマルモの母が来たり、双子の母が来たり、入れ替わり立ち代わり、毎回騒動が起きては双子が可愛くて阿部サダヲがじたばたするのは同じなのですが、なにげに小さな積み重ねが納得で上手いなーと思います。
今回はその発表と、スリッパ。
あこがれの彼女の為に用意する護のロマンチストっぷりも可愛いし、使ってもらえずに去られた失望、捨てよう!という切り替え宣言にと大活躍の小道具でした。
先週ならカシャカシャとぷちぷち。
謎解きでひっぱり、サンタに頼むのが子供らしくて可愛いし、悩むマルモも可愛いし、結局はお店屋さんごっこに使う包装材で、お母さんと遊んだ楽しい時間を双子はちゃんと覚えていたんだね、と泣かせる大活躍(><)しかも実母は、顔を見に来ただけで引き取る気ないんだよね?
可愛い子供のうちだけじゃない、お前らが可愛くなくなっても誕生日を祝い続けてやるぞ!だって。確かにそれが家族だけどね、ちょっと違う。ひげ面になっても小生意気になっても、育てた子はやっぱり可愛いのよ‥…。
これから「くじら」の彼女とくっつくんでしょうか?
双子は返さずに最終回なんでしょうか?
私はそれまでにエンディングを踊れる様になるでしょうか?(うちの近所では小学校でだけじゃなく、中学でまで流行中でマルマルモリモリ踊ってますよーw)

ブログを拝見させていただきまして、RSSリンクさせてもらいました。そちらの最新記事へのリンクが当ブログの全ページに表示されます。これからもよろしくお願いします。
もしよろしければリンクしていただけるとうれしいです。アクセスランキングにも表示されますのでリンクしていただければ上位になりやすいです。
トラックバックも受け付けていますのでぜひご利用ください。